日本世界遺産 五箇山
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. 石見銀山とその文化的景観
  46. 平泉
  47. 富士山
  48. 静岡県の構成資産
  49. 山梨県の構成資産
  50. 富岡製糸場
  51. 田島弥平旧宅
  52. 高山社跡
  53. 荒船風穴
  54. 国立西洋美術館
  1. HOME
  2. 日本の世界遺産
  3. 五箇山


五箇山

五箇山の合掌造りは、白川郷の合掌造りと共に、【白川郷・五箇山の合掌造り】として世界遺産に登録されています。合掌造りは白川郷が有名ですが、五箇山の菅沼合掌造り集落も、自然に包まれてとても美しいところです。

スポンサードリンク

合掌造り集落

富山県の南砺市にある旧平村、上平村、利賀村を併せた地域を五箇山といいます。白川郷と並んだ豪雪地帯で、平村の相倉地区、上平村の菅沼地区に、合掌造りの集落があります。

菅沼・相倉合掌造り集落

菅沼地区に現存する合掌造りの家屋は9棟です。数こそ少ないですが、貴重な家屋であることには違いありません。相倉地区には20棟の合掌造り家屋があり、江戸時代のものが多いです。屋根だけが合掌造りになっているものが1棟だけあり、原紙合掌小屋造りと呼ばれています。五箇山では平家の落人がいたと言われていて、地域以外と互いに行き来することを避けて、地域住民で「ゆい」の気持ちを団結させ、生き抜いていったと言われています。

「結い(ゆい)」とは

合掌造り家屋の屋根の葺替えは30~40年ごとに「結い(ゆい)」と呼ばれる地域の共同体で行われます。大きくて勾配のある屋根の葺替えは地区をあげての作業になるのです。屋根の葺替えだけではなく、田植えや稲刈り、山から木を切り出すときなど、人手を多く必要とする場面で、集落の人々がお互いに助け合う相互扶助の集まりとして、「結い(ゆ)」は存在しています。現在では村の高齢化も進み、結いだけでは屋根の葺替えの人手が足りずに、業者に頼んだり、ボランティアが全国から集まって葺替えが行われたりしています。

スポンサードリンク

五箇山民族館

五箇山民俗館は菅沼合掌造り集落にあり、合掌造り家屋の内部を見ることができ、暮らしぶりや昔の人々が使っていた生活用品約200点を見ることができます。

塩硝の館

塩硝の館では、かつて五箇山の中心になる大産業だった塩硝作りを採取から出荷までの流れを人形や影絵を使って展示しています。

所在地:世界遺産菅沼合掌造り集落内

休館日:12月29~1月3日

時間:9:00~16:00

入館料:1館のみ 大人210円、両中学生100円 2館(民俗館・塩硝の館)共通券 大人300円、小中学生150円

五箇山生活館

世界遺産でもある合掌造りについて、全てが分かる場所です。1/4サイズに縮小された合掌造りの模型は、中の構造も分かるようになっています。それだけではなく、五箇山の四季の様子の紹介や、習慣や歴史がタッチパネルで分かるようになっています。

所在地:南砺市菅沼合掌の里

休館日:冬期休業

時間:9:00~16:00

入館料:大人200円、小中学生100円

岩瀬家

五箇山の合掌造り家屋の中で、一番大きい規模として有名なのが「岩瀬家」です。五箇山で作られた塩硝を納める役割もしていたので、「塩硝役宅」とも呼ばれていました。加賀の役人が宿泊する場所にもなっていたので、今は書院造りでケヤキを使うことを許可されていました。ここでは囲炉裏端で合掌造りの説明が聞けて、天井裏も見学することができます。

所在地:南砺市西赤尾町

時間:9:00~17:00

入館料:大人300円、小中学生100円

合掌の里

菅沼集落からほどなく行くと、合掌造りのコテージがある、「五箇山青少年旅行村 合掌の里」があります。宿泊用に作られたものではなく、ここに移築された合掌造り家屋で、全部で13棟あります。大自然の中で、合掌造り生活を体験できます。炊事場やキャンプ場、アスレチックなどもありますが、五箇山の雰囲気を壊すことのない景観ですので、合掌造りを存分に満喫できる空間になっています。

合掌造りコテージ料金

宿泊:1棟21,000円(10人越えると1人あたり2,100円追加)チェックイン16:00 チェックアウト10:00

延長:1棟 1,840円/時間 宿泊の場合で最長2時間

暖房料:1棟 1,500円(10月)

スポンサードリンク

関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産