世界遺産の歴史

  1. HOME
  2. 世界遺産とは
  3. 世界遺産の歴史


世界遺産の歴史

現在、世界中に存在している世界遺産ですが、始まりのきっかけは何だったのでしょうか。何かを始めるには、必ずきっかけがあるはずです。世界遺産も例外ではありません。それでは、その歴史を追ってみましょう。

スポンサードリンク

事の興りは?

世界遺産条約の発足の序曲ともなった出来事がありました。1960年代のことです。それまで、ナイル川の氾濫に頭を悩ませていたエジプトでしたが、ナイル川流域に、他国の援助を受けてアスワン・ハイ・ダムの建設の話が持ち上がったのです。これにより、ナイル川の氾濫を抑えることができるだけではなく、農業用水の確保もできるため、計画は進められていきました。しかし、このダムを建設することによって、古代エジプト文明に遺跡でもある、ヌビア遺跡がダムの底に沈んでしまうことになります。そこで、ユネスコがヌビア水没遺跡救済キャンペーンを実施しました。このキャンペーンには世界60ヵ国もが賛同し、技術支援や考古学調査支援を受け、遺跡の中のアブ・シンベル神殿を解体し、別の場所に移すということが行われました。これをきっかけに、歴史上価値のある遺跡や建物、もちろん自然なども、国際的に組織を作り、守っていかんとする考えが生まれました。

世界遺産条約の発足

こうした価値のあるものを守ろうとする気質が、ユネスコのパリ本部で開かれた代17回ユネスコ総会において、【世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約(世界遺産条約)】が、その場にいる全ての人の賛成のもと、成立したのです。1973年にはアメリカ合衆国が同意の手続きを取り(国会の承認が必要)、条約を結びました。次いで20ヵ国が条約を結んだ1975年に、正式に世界遺産条約として発効されたのです。

日本の参加

先進国としては最後になる1992年に、125番目の加盟国として世界遺産条約を結びました。加盟年を見ると、思ったより近年であることに驚きますね。日本はまだ加盟してから日も浅いのですが、テレビ番組などで、世界遺産の特番を組むなどして、感心は高いものとなっています。

スポンサードリンク

無形遺産条約の発足

民族文化財や口承伝統、民間伝承などの形のない文化を私たち人類の財産とし、保護していくために無形遺産条約は作られました。2006年1月20日に無形遺産条約の契約を結んだ国が30ヵ国になり、2006年4月20日に正式に発効しました。ユネスコはこの条約に先立って、2001年から1年おきに、世界の伝統のある表現文化やその空間を「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」として世間に知らせてきました。この宣言では、日本の能楽や人形浄瑠璃文楽、歌舞伎が登録されています。無形遺産条約ができたあとは、先に発表された宣言のリストは、無形遺産条約の中に組み入れられています。

私たちにできること

世界遺産は全人類の宝です。その保存や維持、修復などにユネスコは積極的に働きかけています。日本にある世界遺産の登録数は13ですが、内訳を見ると数多くの世界遺産が存在しています。ユネスコの発表では、地球温暖化が世界遺産にもたらす被害もあるそうです。そこで今、私たちにできることは何でしょうか。地球温暖化にも意識を持ち、観光にでかけた先では気持ちが緩みがちになりますが、ゴミの分別もきちんとすることで、地球温暖化や環境保護に少しでも役立つのではないでしょうか。世界遺産は人類の宝です。この先もずっと守っていくべきものですので、一人一人が意識して一つのことを行うことを世界中の人々が行えば、とても大きなことになります。世界が一丸となって行っているこの世界遺産への取り組みは地球を救うことにもつながっていくのです。

スポンサードリンク

注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産