世界遺産 知床

  1. HOME
  2. 日本の自然遺産
  3. 知床


知床

知床(しれとこ)は北海道の東にある、オホーツク海に接する知床半島と、沿岸の海域が自然遺産として世界遺産に登録されています。登録は2005年と最近のもので、自然遺産としては我が国3番目の登録になりました。

スポンサードリンク

流氷から生まれる食物連鎖

知床には冬になると流氷がながれつくので、登録前から有名な場所で、冬でも多くの観光客が訪れる所です。知床半島に流氷がたくさんのプランクトンを運び、鮭などの魚介類がたくさん生息しています。その鮭が知床の河を遡上して、ヒグマやオジロワシが鮭を食べ、そして食べ残しやフンが植物の栄養となって行きます。このように、知床は海と陸の食物連鎖が見られる自然環境はとても貴重で、自然遺産を審査するIUCNに評価されて、世界遺産に登録されることになったのです。この他にも、知床は法的な整備体制で環境を守れるであろう国立公園に指定されている場所が多いということと、雑滅危惧種に指定されているシマフクロウやオオワシなどがいることも、世界遺産に登録される理由になった一つです。

知床の見所

自然あふれる知床には見所がたくさんあります。知床八景に選ばれている場所もあり、見応え抜群です。

オシンコシンの滝

斜里町から知床に向かって国道334号線を行くと、最初にお目見えするのが「オシンコシンの滝」です。知床八景の一つで、この独特の名前は「エゾマツが群生するところ」というアイヌ語です。落差80mの滝で、流れが途中から二つに分かれていることから、「双美の滝」の別名があります。駐車場から滝の中程まで登ることができ、間近でその流れを見ることができます。「日本の滝100選」にも選ばれているこの滝は、冬になると滝が凍って違う姿を見せてくれます。滝の上には展望台があり、素晴らしい眺めを展望できます。JR斜里駅からバスで40分、「オシンコシンの滝」下車。斜里町ウトロにあります。

知床五湖

5つの湖が原生林に囲まれている、神秘的な場所です。5つの湖を1時間ほどで1周することのできる遊歩道があり、多くの動物や植物を見ることができます。湖面に映る知床連山や木々たちが、幻想的な世界を作り出しています。遊歩道の途中にある展望台からは、第一個と知床連山が見渡すことができます。JR斜里町からバスで1時間、「知床自然センター」下車ですが、斜里町ウトロからは車で20分ですので、オシンコシンの滝を見たあとに訪れるといいでしょう。斜里町岩宇別531になり、知床八景の一つです。

カムイワッカ湯の滝

知床硫黄山の中程から湧き出ている温泉が滝壺に流れ込んで、川が流れる温泉のようになっています。天然の露天風呂といえるでしょう。20分ほど川上りをすると滝壺があります。知床自然センターからバスで1時間、「カムイワッカ知床大橋」下車、歩いて30分です。斜里町岩尾別にあり、ここも知床八景の一つになります。

フレペの滝

断崖から流れる水は川からのものではなく、知床連山の雪や雨が浸透したものが流れ落ちています。崖をつたって静かに流れる様は、「乙女の涙」とも表現されています。知床自然センターから歩いて往復40分ほどで行くことができます。知床八景の一つに挙げられています。

夕陽台

名前が示すとおりに夕日の眺めが絶景な場所です。湖面に映る夕日の姿や、冬には流氷とのコントラストが最高の場所です。知床八景の一つです。斜里町ウトロ香川にあり、ウトロバスターミナルから歩いて15分です。

プユニ岬

眺めの素晴らしさと夕日の美しさが素晴らしい場所です。ウトロから知床自然センターへ向かう途中にあります。冬には流氷の眺めが最高です。

スポンサードリンク

知床の野生動物

自然遺産に登録されている場所では、野生の動植物も同じく遺産と考えられています。動物達も大事に保護していかなければいけません。知床には野生の動物が数多く生息しています。

オジロワシ

アムール河から冬になると渡ってきて、流氷が終る頃にロシアに帰って行きます。中には年間を通して北海道にいる個体もあるようです。翼を広げると2mもあり、個体数が少ないので、保護増殖事業計画を政府が進めています。

シマフクロウ

世界最大級のフクロウで、体長が70cmになります。生息数が年々減っていて、保護増殖事業が行われています。「森の哲学者」との別名を持ち、アイヌ民族には、神の鳥として崇められてきました。

エゾシカ

個体数が少なくなり、存在が危ぶまれていた時期もありましたが、現在ではその数も急増しています。木の皮を食べたり、農作物を荒らすなどするため、政府では対策を検討しています。

ヒグマ

世界最大級の大きさを誇り、大きなものだと300kgを越えるものもいて、ホッキョクグマを並ぶ大きさの熊です。体の大きさに反して臆病な熊で、知床のどこにでもいると言われていますが、こちらから音を立てたりするとヒグマの方から逃げていきます。アイヌ民族の儀式で、子ヒグマを天に返す儀式、「イヨマンテ(熊送り)」が有名ですね。

スポンサードリンク

注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産