法隆寺地域の仏教建造物
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. 石見銀山とその文化的景観
  46. 平泉
  47. 富士山
  48. 静岡県の構成資産
  49. 山梨県の構成資産
  50. 富岡製糸場
  51. 田島弥平旧宅
  52. 高山社跡
  53. 荒船風穴
  54. 国立西洋美術館
  1. HOME
  2. 日本の世界遺産
  3. 法隆寺地域の仏教建造物


法隆寺地域の仏教建造物

【法隆寺地域の仏教建造物】は世界遺産に登録されていて、内訳は「法隆寺」と「法起寺」になります。どちらも聖徳太子と関係の深い寺院で、日本では世界遺産に始めて登録されたものになります。一度は行ったことのある人も多いのでは?

スポンサードリンク

法隆寺

法隆寺法隆寺には数多くの国宝や重要文化財があり、全部をここで挙げると買い切れないほどで、見所は満載です(国宝115点、重要文化財1955点)。教科書で見た「五重塔」を目の前で見た時は感動しました。聖徳太子と推古天皇が建立したという法隆寺、奈良に行ったらぜひ拝観してみましょう。

法隆寺の見所

607年に創建されたとされる法隆寺は、日本最古の木造建築群として、今もその姿を私たちに見せてくれます。松並木の参道を抜けると国宝の南大門が迎えてくれます。境内は大きく西院と東院に分かれていて、建造物だけでも国宝・重要文化財で55棟もあり、重要文化財の大垣に全体が囲まれています。法隆寺の中心になる西院には、金堂と五重塔、大講堂と中門をつないで回廊が囲っています。東方向には東大門の先に夢殿がある東院があります。これら全ては国宝に指定されています。

法隆寺の草花

法隆寺は、季節ごとにきれいな草花で私たちを楽しませてくれます。春には水仙や枝垂れ桜、初秋には真っ赤な彼岸花が咲き誇り、秋にはススキの穂が風にそよぎ、真っ赤に実をつけたモチの木や紅葉が美しい景観を作り出します。

スポンサードリンク

法隆寺案内

住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

拝観時間:8:00~17:00(2月22日~11月3日)、8:00~16:30(11月4日~2月21日)

拝観料金:一般1000円、小学生500円(西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍共通)

アクセス:JR法隆寺駅「法隆寺門前」行き「法隆寺門前」下車、JR王寺駅「春日大社・奈良」行き「法隆寺前」下車、近鉄奈良駅「JR王寺駅」「法隆寺」行き「法隆寺前」下車

祭事案内:金堂修正会(1月8~14日)、金堂壁画焼損自粛法要(1月26日)、三蔵会(2月5日)等、多数の諸行事有り。詳しくは法隆寺ホームページをご覧ください。

法隆寺ホームページ:http://www.horyuji.or.jp/

法起寺

聖徳太子が法華経を講義したと言われている岡本宮を息子である山背大兄王(やましろのおおえのおう)が寺に改めたものが法起寺です。尼寺として建立されました。伽藍の並びが法隆寺とは逆になっていて、法起寺式と呼ばれている並びになります。

法起寺の見所

国宝に指定されている「三重の塔」は、日本最古のものになります。幾度となく修理はされていますが、創建当時の姿のまま、長い間、歴史を見つめてきました。講堂は1694年、聖天堂は1863年に再建されています。法起寺の門の目の前にはコスモス畑が広がり、花の季節には、コスモス畑の向こうの三重の塔が見事なコントラストをかもしだし、境内からなかりではなく、外から見ても素晴らしい眺めになります。この風景はかつてCMにも使用されました。世界遺産に登録されているわりには参拝者が少ないので、ゆっくりと落ち着いて見ることができます。法起寺の周辺も、北側に小さな集落がある以外は農地になっていて、周りにはゆったりとした時間が流れています。

法起寺案内

住所:奈良県斑鳩群斑鳩町大字岡本1873

拝観時間:8:30~17:00(2月22日~11月3日)、8:30~16:30(11月4日~2月21日)

拝観料:大人300円、子供200円

アクセス:JR法隆寺駅より近鉄群山駅行きバス「法隆寺前」下車

法起寺ホームページ:http://www.horyuji.or.jp/hokiji.htm

スポンサードリンク

関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産