富士山
日本を象徴する日本一の山、富士山が世界文化遺産に登録されました。富士山の頂上には浅間神社がありますが、標高3360mより上は、浅間神社の私有地になっているのはあまり知られていません。シーズンになると登山者でにぎわう富士山は、「日本国民皆の物」には変わりないと思いませんか?
スポンサードリンク
富士山域(山梨県・静岡県)
富士山は日本一高い山で、悠々たる姿が荘厳で、昔から神聖な存在とされていて、信仰の対象にもなり、芸術面でも昔から描かれてきた存在でもあります。静岡県と山梨県に跨っていて、標高3776mあります。
太古の昔から霊峰と崇められていて、山頂部には浅間大神が鎮座していると考えられていて、神聖視されていました。山頂に浅間神社が祭祀されたことで、浅間信仰が確立されることになります。国の特別名勝、史跡にも指定されています。
富士山頂の信仰遺跡群
富士山の山頂を構成するものに、信仰遺跡群があり、信仰の対象となっていたことを証明しています。山頂にある「富士山本宮浅間大社奥宮」をはじめ、お鉢巡り(巡礼)が行われていた途中、湧き水の「金明水」や「銀名水」を汲んで、仏像に参拝していました。かつていくつものお堂が作られ、1868年にはそれら多くの寺院は仏像などが撤去され、薬師堂は久須志神社などと、神社へと変えられました。こうした経緯から、富士山のあちこちには仏像や石碑が残されていて、村山大宮拝所や須山拝所、吉田須走拝所 には鳥居が建てられています。
火口壁を巡ることをお鉢巡りとして、現在も登山者が行っていて、ご来光を拝むことも登山者の目的の一つとなっています。富士山信仰は今でも日本国民に受け継がれているのです。
スポンサードリンク
登山時間
富士登山には登山口が「河口湖・吉田口」「須走口」「御殿場口」「富士宮口」の4ヶ所あります。
五合目から山頂まで、慣れている人で4時間30分、なれていない人でも通常6時間が目安となっています。ご来光を見る目的があれば、五合目を23時頃出発するとよいでしょう。酸素が徐々に薄くなるのと気圧も変化しますので、体調を考えて無理なく登りましょう。
▲吉田ルート・須走ルート上の山小屋群
▲御殿場口・7合9勺に位置する山小屋・赤岩八合館。
スポンサードリンク
- アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
- アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
- オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
- ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
- アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
- 福岡県
- 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
- 三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
- 三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
- 三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
- 官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年