宇治上神社
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. 石見銀山とその文化的景観
  46. 平泉
  47. 富士山
  48. 静岡県の構成資産
  49. 山梨県の構成資産
  50. 富岡製糸場
  51. 田島弥平旧宅
  52. 高山社跡
  53. 荒船風穴
  54. 国立西洋美術館
  1. HOME
  2. 日本の世界遺産
  3. 宇治上神社


宇治上神社

宇治上神社(うじがみじんじゃ)は【古都京都の文化財】として、世界遺産として登録されていますが、他の【古都京都の文化財】で登録されているものに比べると、規模もとても小さく、世界遺産でなければ訪れる人もいないのではないかと思うくらい、小さなものです。

スポンサードリンク

宇治上神社について

宇治上神社のすぐそばには宇治神社があり、宇治上神社と合わせて宇治離宮明神や八幡社、宇治鎮守明神と呼ばれていました。近くに平等院が出来てからは、鎮守社として人々の崇拝を集めました。文献によると、1067年に醍醐天皇が平等院に来られたときに、宇治上神社に「離宮明神」という神位を与えたとされています。

宇治上神社の見所

小さい神社ですので見所も少ないのですが、その分ゆっくりと見ることができます。宇治川の東に位置する朝日山の麓に建つ宇治上神社は緑に囲まれ、まるで昔話に出てきそうな趣です。宇治神社を右手に見ながら参道を進むと、朱塗りの大きくて立派な鳥居が現れます。

ページTOP

拝殿

小さな山寺を思わせる門をくぐると、正面に見えてくるのが拝殿です。拝殿の屋根の向こうに見える屋根が本殿になります。拝殿の前には「清めの砂」である円錐の盛り砂がしてあります。これは神が降りてくるときの依り代となるものとされています。とても大きな拝殿で、調査によると1215年頃に造られたとされています。鎌倉時代の建築技術を知るための手がかりとしてはとても優れたもので、神社でありながら住宅建築を思わせる造りの建造物として、とても注目されています。

本殿

拝殿の裏手に回ると、幅の広い石段があり、その上に拝殿に比べて小さい造りの本殿があります。ただ、神社全体の規模を考えると、本殿は大きめといってもいいでしょう。これは、実際は覆屋で、その中には左殿、中殿、右殿と三つの社があり、1060年に造られたことがわかり、神社としては日本最古のものであるということが確認されました。左右の扉の内側には重要文化財に指定されている絵が描かれています。拝観することはできませんが、人物像が描かれています。パンフレットで見ることができますが、色彩もあまり残っておらず、人物像そのものが薄くなってしまっています。この本殿は国宝に指定されています。覆屋の中は拝観することができませんが、囲いの外からでも中の様子が伺い知ることができます。

春日神社

本殿の東側には摂社「春日神社」があります。摂社とは、本社に附属していて、祀られている祭神と縁故の深い神を祀った神社のことです。鎌倉時代に建立されたものとなっており、重要文化財に指定されています。一間社流造りです。春日神社ということは、藤原氏の氏神を祀っていると思われます。

桐原水

宇治七名水として、唯一現在でも湧きつづけて残っているのがこの「桐原水」です。拝殿の右側に「手水舎」と書かれた小さな小屋に囲われています。他の宇治七名水が枯れあがってしまったのに、こんこんと湧き出る水は絶えることがありません。しかし、このままでは飲用には適さなくなっているようです。記念だからと飲まないでください。

スポンサードリンク

結婚式

900年以上前に建てられた歴史ある宇治上神社は、世界遺産でもあり、国宝でもあります。宇治上神社では1日1組限定で挙式をとり行っています。厳粛なムードのあるこの神社での挙式は、きっと思い出深いものになるでしょう。ブライダルショップなどで宇治上神社での挙式を扱っていますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

宇治上神社案内

住所:京都府宇治市宇治山田59

拝観時間:9:00~16:30

拝観料:境内自由

アクセス:JR奈良線「宇治」下車、歩いて20分

祭事案内:宇治上神社献茶祭(6月1日)

スポンサードリンク

関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産