琉球王国のグスク及び関連遺産群
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. 石見銀山とその文化的景観
  46. 平泉
  47. 富士山
  48. 静岡県の構成資産
  49. 山梨県の構成資産
  50. 富岡製糸場
  51. 田島弥平旧宅
  52. 高山社跡
  53. 荒船風穴
  54. 国立西洋美術館
  1. HOME
  2. 日本の世界遺産
  3. 琉球王国のグスク及び関連遺産群


琉球王国のグスク及び関連遺産群

【琉球王国のグスク及び関連遺産群】は沖縄本土の南部に点在している琉球王国の史跡群を総称した呼び方で、文化遺産として世界遺産に登録されています。琉球の統一国家が動き始めた14世紀終わりから王国がしっかりと成り立った頃の18世紀末に誕生した琉球独特の特徴のある文化遺産です。

スポンサードリンク

グスクとは

グスクは「城」という字をあてて表現されています。世界遺産での登録名も「今帰仁城跡」や「座喜味城跡」などのように使われています。「城」という字を使ってはいますが、同じ世界遺産の姫路城などのような、私たちが想像する「城」とは全く違うものになります。沖縄独自の歴史が、かいま見れるのが「グスク」なのです。

グスク時代

沖縄でグスク時代といえば、貝塚時代が終り、12世紀が過ぎると農耕社会が始まります。この時代がグスク時代と呼ばれるもので、琉球各地の豪族が、お互いが覇者としての権力を得ようとあらそうようになりました。こうしたことが繰り返されるうちに、沖縄本土を軸として、大きな豪族の勢力が作られていきます。各地の豪族達は、自分たちの勢力の維持と、たたかいに備えて城塞を築きました。これがグスクのはじまりです。

グスクの声

同じグスクでも、調査の結果を見ると統一されていないものだということが分かります。聖域であったり集落であったり、城館だったとする説があるのです。調べれば調べるほど謎が増えるものでもあります。城塞のように、壊れにくくガッチリした造りのグスクは、発掘の際に住居の跡が出てきました。誰の持ち物でどんな人物が住んでいたのかは分からないままです。強い豪族の活動の足場として使われていたグスクは、その規模を徐々に拡大してその機能を充実させていったと考えられています。世界遺産に登録されている各グスクは、城主が指揮をふるって城塞化し、琉球の歴史に名を残しました。こうしたグスクも歴史の流れの中でその役割に幕を閉じます。こうした中でも最後までその名を残したのは首里城でした。長く息づいた首里城は、琉球王朝の豊かに栄え発展する様と、崩壊の歴史が集約されていると言ってもいいでしょう。グスクの声を聞くことができたなら、現在でも謎めいている数々の疑問が解き明かされるのに……と思います。

スポンサードリンク

世界遺産としての価値

【琉球王国のグスク及び関連遺産群】が世界遺産に登録されたのは、以下のようなことが認められたからです。

1:登録されている資産を形作る数々の記念工作物や遺産は、中国やアジア諸国との文化や経済、政治の交流のプロセスで成り立った、琉球独自に作り出されたもので、日本では類を見ない特異性を持つ事例群であること。

2:グスク跡は、農村基盤の豪族が築いた考古学的にも非常に大切な事例群であること。現在でも崇められる存在であるということ。

3:土木や建築、造園に対して高度が技術を持っていたことが分かり、とくに「玉稜」には優れた技術が認められます。

4:数多くあるグスクの中では、信仰の対象になっているものも多く、ノロと呼ぶ女神を中心に、現在でも祭祀が行われているということ。

琉球王国

琉球といえば沖縄のことですが、1429年の琉球王国の成立から、沖縄県となって琉球処分が行われるまでの450年に渡り、日本をはじめ、中国や東南アジア諸国との外交と交易によって繁栄し、平和で満ち足りた王国を築いてきました。1609年に琉球王国は薩摩藩の支配下に置かれ、明治12年に沖縄県となり、琉球処分がなされました。それからの沖縄県は、歴史に残るたたかいの場にもされ、つらい思いもしてきました。現在では憧れの観光地でもありますが、こうした琉球王国から沖縄県になった歴史の中で、悲しい出来事があったことを忘れてはいけないのです。日本でありながら、南国のような島ですが、観光を楽しみながらもその歴史を振り返ってみてください。

スポンサードリンク

関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産