日本の世界遺産
奈良は、【法隆寺地域の仏教建造物】【古都奈良の文化財】【紀伊山地の霊場と参詣道】と、三つも世界遺産に登録されている場所です。やはり土地柄から寺院や神社が多いのが特徴です。【紀伊山地の正常と参詣道】は、奈良県と和歌山県、三重県の三県にまたがる世界遺産になります。
スポンサードリンク
奈良周辺エリア
奈良県の周辺には二つの世界遺産があります。京都と並んで、奈良県も世界遺産の宝庫と呼べるでしょう。時を超えた歴史の文化に触れられる空間がたくさんあります。
法隆寺地域の仏教建造物
1993年に世界文化遺産として登録された【法隆寺地域の仏教建造物】は、日本で最初の世界遺産でもあります。中心となっている物件は、聖徳太子が建立したと言われている法隆寺です。仏教木造建築として希少性の高い五重塔や金堂は一見の価値ありでしょう。法起寺も聖徳太子とゆかりのある寺院で、日本最古の三重の塔があります。世界遺産暫定リストの調査機関であるICOMOSは、法隆寺に対してこのようなコメントを出しています。
・法隆寺の建造物群が、仏教伝直後の仏教建造物で、日本の宗教建築に深い影響を与えたものである。
・法隆寺の建造物群は、中国文化の環境などに合うように変化し、日本の寺院建立の配置、更には日本の様式を確立した代表すべき例である。
・日本に仏教が入ること、聖徳太子の仏教を良いこととして強く勧めたことが、この地域の仏教の浸透に周囲の物とは違ったひときわ目立つものであること。
古都奈良の文化財
【古都奈良の文化財】は1998年に世界遺産として登録されました。唐などの影響を受けて、仏教建築が盛んに行われた地でもあり、数多くの寺院が世界遺産の一部として登録されています。平城京跡や春日山の原生林など、仏教木造建築とともに、限られた地域で現在でも存在しているというのは、世界の中でも珍しいと言われています。
スポンサードリンク
吉野山エリア
奈良県の中央部にある455メートルの高さの山、それが吉野山です、国の名勝にも指定されています。この吉野山エリアは【紀伊山地の霊場と参詣道】として世界遺産に登録されています。
紀伊山地の霊場と参詣道
【紀伊山地の霊場と参詣道】は2004年に世界遺産に登録されました。「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」、それぞれの霊場をつなぐ参詣道のことで、奈良県、和歌山県、三重県と三県にまたがっています。自然環境を評価された文化遺産になります。
奈良世界遺産巡り
【古都奈良の文化財】【法隆寺地域の仏教建造物】【紀伊山地の霊場と参詣道】の三つの世界遺産をまわれるフリー切符が近鉄から出ています。近鉄電車の往復乗車券に加え、フリー区間の中だと、近鉄電車と奈良交通バスが自由に使える割引のセットになっています。割引特典として、春日大社などの拝観料の割引が受けられます。切符の有効期限も、始めて乗車したときから3日間と満足のいくものです。発駅、割引特典が使える寺院等は旅行会社でも扱っていますので、旅行の計画を立てるときに問い合わせてみてはいかがですか?
COLUMN
あなたの中では「奈良」と言ったら何を思い浮かべますか? 奈良の大仏様でしょうか。それとも斑鳩の里、法隆寺でしょうか。奈良には有名な寺院や神社が数多くあります。その昔、都のあった場所だからでしょうか。遠い昔に想いを馳せると、人々の息づかいが聞こえてきそうな、そんな不思議な街ですね。悲しい歴史がある寺院が多い中で、これだけ多くの数の世界遺産を私たちに残してくれた太古の人々。素晴らしい財産として、私たちも大切にして将来に残して行かなければいけません。世界遺産の歩んできた軌跡を知ると、訪れたときの気持ちも一味違うものになるでしょう。そんなお手伝いができたら……そう思います。
スポンサードリンク
- アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
- アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
- オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
- ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
- アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
- 福岡県
- 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
- 三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
- 三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
- 三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
- 官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年