日本世界遺産 二条城
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. 石見銀山とその文化的景観
  46. 平泉
  47. 富士山
  48. 静岡県の構成資産
  49. 山梨県の構成資産
  50. 富岡製糸場
  51. 田島弥平旧宅
  52. 高山社跡
  53. 荒船風穴
  54. 国立西洋美術館
  1. HOME
  2. 日本の世界遺産
  3. 二条城


二条城

京都の世界遺産のほとんどが神社や仏閣なのに対して、唯一そうでないものがこの二条城です。修学旅行の定番コースの一つに挙げられます。世界遺産に【古都京都の文化財】の一つとして登録されています。

スポンサードリンク

二条城の歴史

二条城はお城ですので、これまでの神社や寺院とは違い、将軍が関わっていたこととは、誰もが知っていることですね。二条城は徳川家康が大きく関わっています。1603年に、御所の守護と、将軍が京へあがるときの宿舎として、現在ある二の丸御殿が家康の命によって建造されました。三代将軍家光の時代、1626年に増築して現在のようになりました。長い時を経て、現在もなお残るこの城は、私たちの貴重な財産です。ここで時を過ごしていた人々を思って、城内を歩いてみませんか?

二条城の見所

広い城内を見渡すと、こんなに広い場所で時を過ごしていた人がいたなんて……と思ってしまいます。大政奉還が発表されたのも、この二条城の中からで、とても歴史的な城と言えるでしょう。さっそく紹介していきましょう。

スポンサードリンク

二の丸御殿(国宝)

二の丸御殿は武家風書院造りになっていて、6棟が並んで、それぞれが廊下でつながり、一体となっています。本丸の御殿は、明治時代に旧桂宮邸を移築したもので、春と秋の特別公開の意外は非公開になっています。

車寄

伏見城から移転された重要文化財でもある「唐門」を過ぎると、御殿の玄関とも言える「車寄」があります。牛車が入れるように、床は石や敷き瓦を斜め45度に敷く四半敷きになっています。見事な彫刻が施されている建物になります。

遠侍の間

御殿内では一番広い場所で、約1046平方メートルもあります。城へきた大名の控えの間でもあり、一の間、二の間、三の間、若丸の間、勅使の間に分かれています。襖には見事な絵が描かれています。

勅使の間

朝廷からの勅使(使者)を大名が迎える部屋です。将軍は下に、勅使は上に座りました。

式台の間

将軍への献上品などが取り次がれた場所で、主に大名と老中職が挨拶を交わす間です。そのために、この広い部屋を使っていたのかと思うほどの広さです。

大広間一の間・二の間

二の丸御殿で一番格式の高い部屋になります。一の間の広さは48畳もあり、二の間は44畳です。どのくらいの広さか想像もできませんね。この部屋で、15代将軍慶喜が大名達を集めて歴史に残る「大政奉還」を発表しました。これにより、徳川幕府の265年の歴史に幕を閉じ、慶喜も征夷大将軍職を返上することとなりました。

その他

「大広間四の間」や将軍が親藩大名などと内輪で対面するのに使用した「黒書院」、将軍が居間や寝室として使用していた「白書院」などがあります。

ライトアップ

平成13年度から、期間を限定して二条城のライトアップが行われています。山桜や里桜、枝垂れ桜など、200本からなる桜のライトアップは、光に浮かぶ城の美しさに引けをとりません。春の夜に行われるこのイベント、ぜひ堪能してください。ライトアップ特別イベントなども行われます。開催期間や日時などは、二条城ホームページから、元離宮二条城事務所にお問い合わせください。

二条城案内

住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

休城日:12月26日~1月4日 / 1月、7月、8月、12月の毎週火曜日

入場時間:8:45~16:00 / 二の丸御殿観覧9:00~16:00

入場料:大人600円、中高生350円、小学生200円

アクセス:JR京都駅、阪急烏丸駅から市バス「二条城前」下車、京阪三条駅から地下鉄東西線「三条京阪駅」乗り換え「二条城前駅」下車

二条城ホームページ:http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/

スポンサードリンク

関連記事
  1. アメリカ大陸の世界遺産アメリカ大陸の世界遺産自由の女神やグランド・キャニオンなど
  2. アフリカ大陸の世界遺産アフリカ大陸の世界遺産文化遺産だけではなく、自然遺産も
  3. オセアニア大陸の世界遺産オセアニア大陸の世界遺産タスマニアデビルで有名なタスマニア
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産アジア大陸の世界遺産アジア大陸で、日本以外で世界遺産に登録されているもの
注目の世界遺産
  1. 岩手県・静岡県
  2. 橋野鉄鉱山・高炉跡橋野鉄鉱山・高炉跡岩手県釜石市にある橋野鉄鉱山・高炉跡
  3. 韮山反射炉韮山反射炉静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉は
  4. 山口県
  5. 萩反射炉萩反射炉口県萩市にある萩反射炉は、静岡
  6. 恵美須ヶ鼻造船所跡恵美須ヶ鼻造船所跡山口県萩市にある恵美須ヶ鼻造船所跡は
  7. 大板山たたら製鉄遺跡大板山たたら製鉄遺跡山口県萩市にある大板山たたら製鉄遺跡は
  8. 萩城下町萩城下町萩城は、1604年に毛利輝元が築いたお城で
  9. 松下村塾松下村塾吉田松陰が主催していた松下村塾は、高杉晋作
福岡県の世界遺産
  1. 福岡県
  2. 三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱 宮原抗三池炭鉱宮原抗は、三井に明治政府から
  3. 三池炭鉱 万田抗三池炭鉱 万田抗池炭鉱 宮原抗の1.5kmの場所に隣接している
  4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡三池炭鉱専用鉄道敷跡馬車鉄道としてスタートした三池炭鉱専用鉄道
  5. 三池港三池港三池港は、1908年3月に竣工した港で
  6. 官営八幡製鐵所関連施設官営八幡製鐵所関連施設新日鐵住金八幡製鉄所として、1901年
  1. 京都の世界遺産
  2. 上賀茂神社
  3. 下鴨神社
  4. 東寺
  5. 清水寺
  6. 延暦寺
  7. 醍醐寺
  8. 仁和寺
  9. 平等院
  10. 宇治上神社
  11. 高山寺
  12. 苔寺
  13. 天龍寺
  14. 金閣寺
  15. 銀閣寺
  16. 龍安寺
  17. 西本願寺
  18. 二条城
  19. 奈良の世界遺産
  20. 法隆寺地域の仏教建造物
  21. 東大寺
  22. 興福寺
  23. 春日大社
  24. 元興寺
  25. 薬師寺
  26. 唐招提寺
  27. 平城宮跡
  28. 紀伊山地の霊場と表詣道
  29. 吉野・大峯
  30. 熊野三山
  31. 高野山
  32. 日光の社寺
  33. 二荒山神社
  34. 輪王寺
  35. 日光東照宮
  36. 姫路城
  37. 厳島神社
  38. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  39. 1日でまわれるコース
  40. その他の遺産群
  41. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  42. 白川郷
  43. 五箇山
  44. 原爆ドーム
  45. ◇石見銀山とその文化的景観◇◇平泉◇
  46. 富士山
  47. 静岡県の構成資産
  48. 山梨県の構成資産
  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
岩手県・静岡県new
  1. 橋野鉄鉱山・高炉跡
  2. 韮山反射炉
山口県new
  1. 萩反射炉
  2. 恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 大板山たたら製鉄遺跡
  4. 萩城下町
  5. 松下村塾
福岡県new
  1. 三池炭鉱 宮原抗
  2. 三池炭鉱 万田抗
  3. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
  4. 三池港
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
佐賀県・熊本県new
  1. 三重津海軍所跡
  2. 三角西港
鹿児島県new
  1. 旧集成館~反射炉跡
  2. 旧集成館~機械工場
  3. 旧集成館~旧鹿児島紡績所技師館
  4. 寺山炭窯跡
  5. 関吉の疎水溝
長崎県new
三菱関係
  1. 三菱長崎造船所
その他
  1. 小菅修船場跡
  2. 高島炭鉱
  3. 端島炭鉱(軍艦島)
  4. 旧グラバー住宅
  1. 世界遺産の歴史
  2. 世界遺産に登録されるまで
  3. 国別世界遺産の登録数

  1. 世界自然遺産
  2. 世界文化遺産
  3. その他の種類
  1. アメリカ大陸の世界遺産
  2. アフリカ大陸の世界遺産
  3. オセアニア大陸の世界遺産
  4. ヨーロッパ大陸の世界遺産
  5. アジア大陸の世界遺産