カイロ プラクティックはギリシャ語で「カイロ=手」、「プラクティック=技」を組み合わせた造語です。
つまり、カイロ とは「手を使った技術」という意味です。
1895年(明治28年)、アメリカでD.Dパーマーという人物が創始者となり、カイロプラクティックの歴史は始まりました。
カイロは、筋肉・関節・特に神経の働きを快復することによって自然治癒力を最大限に引き出すヘルスケアで、WHO(世界保健機構)により鍼灸等と同様の代替医療として認可されています。
神経の働きが低下すると、筋肉・関節・内臓(体性内臓反射)などの働きも低下し、その結果、身体がゆがみます。
身体のゆがみが続くと、関節の変形や椎間板ヘルニアとなり、神経の圧迫や機能低下によって痛みや痺れが発生します。
また、症状がひどくなると、構造的なゆがみが内臓の圧迫、自律神経の乱れ、ホルモン分泌の問題へと発展し、さらに痛みや症状を悪化させていきます。
カイロ は、その負の連鎖をできるだけ早い段階で食い止めることで、症状の改善、再発予防に貢献しています。
カイロは、WHOと厚生労働省から発表された定義があります。
筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職であり、関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を含む徒手治療を特徴とし、特にサブラクセーション(神経系の働きを妨げ生理学的変化を起こす因子)に注目する。
□引用元:World Health Organization(英語)
http://www.who.int/medicines/areas/traditional/Chiro-Guidelines.pdf
カイロ プラクティックは身体の構造(特に脊椎)と機能に注目した専門医療です。
カイロ プラクティックの施術法は、施術者によって様々ですが、主に脊椎やその他の身体部位を調整(矯正)することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。
WHOガイドラインをクリアした正規カイロ プラクターだけが所属できる団体(通称JAC)が作成した動画をご紹介します。
JACはWHOに加盟する世界カイロ連合(通称WFC)の日本代表団体です。
カイロ |
世界で認可されている医療。 WHOによる明確な定があり。 |
整体 |
医療として認定もされていない。 定義もなし。 |
カイロ はWHOによるガイドラインがあります。
4~6年の履修を義務付ける世界教育基準がありますが、整体はガイドラインもありませんし教育基準もありません。