・HOME  ・リンク  ・サイトマップ  

秋田県横手市名物横手焼きそば

いまは日本各地でご当地やきそばが人気。その中でも、静岡県の富士宮やきそば、群馬県の太田やきそばと共に合同イベントが行われるなど盛んなのがこの秋田県横手市名物横手焼きそばです。横手市のあたりで普通のソースやきそばを出すと、お客さんに怪訝な顔をされるくらい、地元に浸透しているのです。管理人は一回しか食してないのですが、その時にはつけあわせの福神漬けに驚いたものです。

横手焼きそばとは

秋田県は横手市名物のやきそばで、静岡県・富士宮やきそば、群馬県・太田やきそばと共に三国同麺なるご当地焼きそば同盟を結んでいます。やきそばに関するさまざまなイベントも行われ、特に富士宮市と結びつきの強いのが特徴です。ご当地やきそばの中でも茹で麺を使う珍しいやきそばで、地元では研究・宣伝する横手焼きそば研究会や、地元で横手やきそばを提供する店舗が協力する、横手焼きそば暖簾会などが発足するなど、盛り上がりを見せています。メンバーのお店は、黄色い「横手焼きそば」の幟(のぼり)が目印なので、横手にお出かけの際にはいい目印になると思います。

▲Page Top

麺について

やや甘めのソースが特徴のソースやきそばです。焼きそばそのものが違っていて、ほかのやきそばが蒸し麺であるのに、横手焼きそばは茹でた麺を使うのが特徴です。自分が食べたときは少し水分が多いなと思っていたのですが、なるほど茹でていたんですね。麺は茹でるせいか太目で角麺、あまり縮れていません。味の決め手ソースも独特で、さらっとした甘めのソースです。地元限定かもしれませんが、横手焼きそば用ソースも販売されているくらいです。

▲Page Top

具材について

では、次は横手焼きそばの具材について話してみましょう。通常は豚ばら肉なのですが、横手やきそばは豚のひき肉またはホルモンが入り、野菜はキャベツが基本のようです。そして横手やきそばの代名詞と言える、目玉焼きと福神漬けがトッピングに飾られるのです。目玉焼きはとにかく、福神漬けに関しては最初見たときに驚きましたね。でも、甘目のソースにあいます。試していないんですが、横手焼きそばに関してはベニショウガよりあうんじゃないでしょうか。

▲Page Top

横手焼きそばの歴史

食品には珍しく、元祖・歴史がはっきりしているのも横手焼きそばの特徴。1950年に発明されたと言いますから、もはや半世紀以上経つ訳ですね。以来地元住民がやきそばといえばこれだ、とばかりに普及しています。発明した人は元祖神谷焼きそば屋さんというお店の、萩原さんという人が発明したのだとか。この当時はホルモンが入っていなく、横手やきそばの代名詞とも言える目玉焼きもオプション扱いだったようです。販売経路も店舗構えのお店と言うより、屋台や駄菓子屋などで売られていたことが多かったようです。まさに庶民の味だったようですね。

▲Page Top

横手焼きそばのレシピ

ソースが恐らく入手できないので、代用品で作ります。しかし検索してみたら横手焼きそばの麺やソースなども通販やネット購入が可能なようです。興味がある人は調べてみてください。それでは材料はこちら

材料(2人前)

  • やきそばの麺 2袋
  • ソース 適量 (甘めなので、お好みソースとブレンドすると「らしく」なります)
  • 豚挽き肉 100グラム(お好みでホルモンでも可)
  • キャベツ 葉っぱ2~3枚ほど
  • 玉子 2個か4個(目玉焼きにするか片目焼きにするか、です)
  • 塩コショウ 少々
  • 福神漬け 適量

▲Page Top

横手焼きそばの作りかた

茹で麺と蒸し麺という決定的な違いがあるので、普通のやきそばとはすこし工程が違います。できるだけ近づける努力なのでご了承ください。なお、普通やきそば麺には防腐用のおさけが振りかけられているので、普段の焼きそばを作るときでも水洗いした方がおいしいです。その時は一回しっかりと水分を切っておきましょう。

  1. 豚ひき肉には軽く塩コショウ、キャベツは食べやすい大きさに切り分けます。
  2. 1の具材を炒め、大体火が通ったところで一度ほかの皿にうつします。
  3. 麺を水洗いして、丁寧にほぐします。
  4. 麺を焼きそばの袋で指定された水で蒸しあげていきます。
  5. ある程度水分が飛んだら、軽くソースで味付けします。
  6. 2の具材を投入し、混ぜ合わせます。
  7. 具材が混ざったらソースで最終的な調味を行い、皿に盛り付けます。
  8. 半熟の目玉焼きを焼き、福神漬けと一緒にトッピングして完成。

▲Page Top

いつもの焼きそば いつもの焼きそばに飽きたら 旅先でも焼きそば 焼きそばのあれこれ 焼きそばのお仲間