・HOME  ・リンク  ・サイトマップ  

その他の焼き麺たち

旅先でも焼きそば」のページでは、海外にある焼そばの仲間たちを取り上げてみました。ここでは日本の中にある、焼そばの仲間や、焼きそばに近いものを紹介していくことにします。どこまでがやきそばで、どこまでがその仲間でないのか線引きが難しいのですが、とりあえず“個性的な焼き麺”が多いです。

長野県・ローメン

ローメンは、正式名称をチャーローメン(炒肉麺)と言うように、中華麺を炒めるものです。そのため広い意味ではやきそばに含まれるのですが、味や具材が独特なので、別料理としてとらえられることが多いようです。かなりの太さの麺、ラーメンのようなスープをかけた独特の風味(かけないものもある)具材に塩漬けマトン(羊肉)を使用するなど、焼きそばとは結構違うし、かといってラーメンでもないと言う位置づけになります。その上、お店ごとにまったく違う味付け・調理方法を取ることが多く、予想外のローメンに出会ってびっくりしたという経験をもつ人も少なくないと思います。一応はマトンを使い、太い中華麺を使用するなどの基本があるようですが、それすらもお店によっては違うことがあり、混乱するもとになっています。もっとも太田焼きそばと同様、お店ごとの個性が大きいので、それを楽しみにする向きも多く、長野の新しい名産として注目を浴びています。

▲Page Top

兵庫県・そばめし&そば焼き

兵庫で最近評判になったのがそばめし。炒飯と炒麺を同時に味わえてしまうと言う嬉しいメニューです。つまりやきそばを作るついでに、そのやきそばとご飯を同時に炒めて、焼きそば味炒飯を作ってしまったのですね。麺はそのままだと長くて食べにくいので、短めに切りそろえられることが多いようです。あるお店でやきそばを作っていた店主に、客がお昼の冷やご飯をついでに炒めてもらったのが始まりです。さらに、兵庫にはもう一つ、そば焼きという名産もありまして、こちらは大雑把に言うとホントの蕎麦を使用した焼きそばです。なお、焼そばのことを別名でそば焼きということもありますが、別物です。そういえばこのサイトで「やきそば探検隊」というコラムやっていますが、その1のネタはそのまま蕎麦焼きですよね。探検隊では失敗メニューでしたが、味付けさえきちんとすればおいしかったんですね・・・

▲Page Top

山口県・瓦そば

山口からは、瓦そばを紹介してみましょう。何が瓦なのかというと、お皿が瓦なのです。豪快ですね。茶そばを鉄板焼きにして、これまた熱した瓦の上に載せて提供すると言う、実に郷土色豊かな料理方法となっています。焼いたそばの上には牛肉を始め、錦糸卵やネギを乗せます。トッピングが独創的で、海苔のほかにレモンの輪切りやもみじおろしなどを載せ、さっぱりとした風味を楽しみます。ちなみに、お皿を瓦ではなく、焼いた鉄板に乗せて出す場合は、瓦そばと言わずに茶そば鉄板焼きと名前が変わります。この瓦そばを開発したのは「たかせ」というお店。通信販売も利用できますので、食べてみたくなった方は注文してみるのもいいでしょう。このサイトのリンクページにたかせさんのリンクも載せてあります。

▲Page Top

福岡県・焼きうどん&焼きラーメン

焼きうどんはあまりにも有名なので、別に一つページを作って紹介させていただきました。詳しくはそちらでどうぞ。ということで、もう一つの名物焼きラーメンについて紹介してみましょう。焼きラーメンはスープ焼きそばとどこがちがうのか? ということについては実に明快。焼きラーメンは、ほんとのラーメンをほんとに焼いたものです。福岡と言えば博多ラーメン。その博多ラーメンの具材と麺を丸ごと炒め、普段より煮詰めたトンコツスープで頂くのが焼きラーメンです。やきそばにラーメンスープをかけたスープ焼きそばとは違い、あくまでラーメンを基にしているのが最大の違いです。食べるときには「残ったスープと混ぜ合わせながら」食べるのが一番おいしいので、ぜひお試しを。福岡でしか食べられない味でしたが、次第に周囲に広まっている様子なので、もうじきあなたの近くでも食べられるようになるかもしれませんね。でも管理人は北海道在住なので、食べられるのはいつになるやら・・・

▲Page Top

沖縄県ソーミンチャンプルー

ソーミンチャンプルーのうち、ソーミンは素麺(そうめん)のことで、チャンプルーのほうは混ぜたものという意味になります。有名なゴーヤチャンプルーの場合はゴーヤを混ぜたものという意味になりますね。ソーミンを油で炒め、ネギや豚肉と共に炒めたものです。やきそばというよりは焼きうどんに近いかもしれませんね。他のやきそばたちとは違い、薬味になる野菜を多用するのが特徴で、そのせいか結構あっさりした味が人気です。結構伝統料理のようなのですが、最近ではツナを入れたりするのが一般的と、やはり時代によって変化している様子ですね。

▲Page Top

いつもの焼きそば いつもの焼きそばに飽きたら 旅先でも焼きそば 焼きそばのあれこれ 焼きそばのお仲間