せんべいの楽しみ

有名なせんべい


「草加せんべい」をはじめ、「南部せんべい」や「ぬれせんべい」など日本各地にはいくつか有名な煎餅があります。

食べたことのあるもの・ないもの様々だと思いますが、ここでは、有名どころの「せんべい」を紹介していきましょう。

この中に、みなさんのお気に入りはあるでしょうか。

目次

「草加せんべい」

「南部せんべい」

「ぬれせんべい」

「炭酸せんべい」

「八ッ橋」

有名な「せんべい」はどこで買えるの?

「草加せんべい」

埼玉県の特産物の一つに「草加せんべい」が挙げられます。「草加せんべい」は堅焼きなのが特長的ですよね!これぞ、本当の煎餅!って感じがします。

噛んだ瞬間のパリッという音と醤油の香ばしい風味が好き♪という人も多いと思います。よく噛まないと良い味が出ないところも、ある意味では「草加せんべい」の魅力ですよね。

また「草加せんべい」ができるいきさつについては、いくつかの説があるんですよ。なかでも有力なのは、お仙ばあさんの説です。詳しいことを知りたい人は、別ページで具体的に紹介しているので、ぜひそちらをご覧ください♪
さらに、定番のしょうゆ味から変り種のチョコレート味まで、味の種類も豊富です。どれを食べるか選ぶのも楽しくなりますね!

草加せんべいの詳細はこちら

「南部せんべい」

青森県や岩手県で古くから親しまれ、「せんべい汁」などの郷土料理にも使われている「南部せんべい」。この煎餅は小麦粉から作られています。「南部せんべい」をほかの「せんべい」と比べたとき、どこが違うと思いますか?答えは「みみ」。

「南部せんべい」には焼いた際に型からはみ出してしまう部分があるのですが、それを「みみ」と呼びます。ここもパリッとしていておいしいですよね!1370~1372年のあいだに誕生したと言われていて、昔は結婚式や出産祝いなどにも利用されていました。ただのお菓子としてだけでなく、いろんな行事にも欠かせないものだったんですね。

また、私たちがよく知っている味の種類はゴマとピーナッツですが、今はカボチャやココア、紅イモなど風変わりなものも登場し、人気を集めています。

南部せんべいの詳細はこちら

「ぬれせんべい」

「ぬれせんべい」は千葉県の銚子市で生まれました。世間に出回ったのも約50年前と、歴史も浅いものです。なので、まだ比較的新しい「せんべい」と言えるでしょう。この「ぬれせんべい」、食べたことがない人は、きっと一口かじってビックリしますよ!

煎餅特有のカリッとした食感がないのですから。なんて書きあらわしたらいいのか分からないのですが、グニャっとした感じなんです…。個人的には、その食感が好きなんですけどね♪

「ぬれせんべい」独特の歯ざわりの秘密は、その作り方にあります。焼き上がった「せんべい」をアツアツのうちにたっぷりの醤油ダレにつけ込みます。普通の「せんべい」のように冷ます作業はしません。お店で買ってきた「ぬれせんべい」も電子レンジでチンすれば、焼きたてのおいしさが復活しますよ!

ぬれせんべいの詳細はこちら

「炭酸せんべい」

炭酸と煎餅という少しおかしな組み合わせですが、これも「せんべい」の一種として数えることができます。兵庫県の有馬温泉に行った人の多くは、この「炭酸せんべい」を買うでしょうね。

有馬温泉誕生の歴史と「炭酸せんべい」は、とても深いかかわりがあるんですよ。それは明治時代にまでさかのぼります。温泉と「炭酸せんべい」の歴史については「炭酸せんべい」の項目に書いてあるので、そちらをご覧ください!

小麦粉や砂糖、クリームなどで作った、この「せんべい」はすごく優しい味わいで小さなお子さんにも安心して食べさせることができます。さらにクリームがはさんであるものは、イチゴやチョコなど種類の多さも嬉しいですね♪

炭酸せんべいの詳細はこちら

「八ッ橋」

京都名物の八ッ橋も、れっきとした「せんべい」なんですよ。生八ッ橋を思い浮かべる人も多いと思いますが、元祖・八ッ橋も忘れないでくださいね。

八ッ橋はお米から作られますが、日本茶以外に、コーヒーや紅茶、アイスクリームなどといった洋風のものともよく合います。この八ッ橋は八橋検校(やつはしけんぎょう)という人が考え出したものと言われています。彼はお琴の音楽を作った人だったことから、八ッ橋もお琴をかたどっているんですって。

元祖・八ッ橋やニッキ味の生八ッ橋が根強い人気を誇っている一方で、イチゴ味やバナナ味など、修学旅行生や若い女性向けの商品も販売され、大好評となっています♪
みなさんも、ぜひ長い歴史を持つ京都の銘菓を味わってみてくださいね。

八ッ橋の詳細はこちら

有名な「せんべい」はどこで買えるの?

みなさん、煎餅が食べたくなりましたか?さて、これらの煎餅はどこで手に入れることができるのでしょう?遠くに住んでいても大丈夫!こんな購入方法がありますよ。

お取り寄せ・デパートなどで開催される全国各地の物産展

今はお取り寄せ(通信販売・インターネットショッピング)ができるお店も数多くあって嬉しいですよね。ですが、すべてのお店で可能というわけではないので、一度お問い合わせをしてから注文したほうが確実だと思います。また、デパートなどでたまに開かれる物産展(うまいもの市など)では実演販売をしていることもありますよ。作り方を実際に見ることができるものいいですよね。

ページの上に戻る