達磨寺
奈良県北葛城郡王寺本町に達磨寺はあります。本尊を千手観音菩薩、達磨大師、聖徳太子としている、臨済宗のお寺です。日本書紀などの記録によると、推古21年12月に、太子が道中で大変身なりの汚れた飢えで倒れている人を見つけました。憐れんだ太子は自分の着ている物をその薄汚れた者にかけてやりました。翌日、気になって使いの者に様子を見に行かせると、すでにその者は冷たくなっていて、太子は手厚くほうむったのです。後日確認すると、棺の上には太子が与えた衣服だけが残されていました。その倒れていた薄汚れた人物は、達磨大師が姿を変えたものだとされ、人々は「聖人は聖人を知る」と口々に噂したそうです。そして、この棺の上に達磨塚を作り、さらに、僧が修行を行う精舎を建てました。聖徳太子が木で掘った、達磨の像を安置したというのが達磨寺のはじまりとされています。