奈良・鎌倉 大仏百科
奈良・鎌倉 大仏百科
  • ホーム
  • 奈良と鎌倉の大仏の違い
  • 奈良の大仏
  • 鎌倉の大仏
  • 大仏の雑学

 

奈良の大仏と鎌倉の大仏

日本中に大仏がありますが、だいぶつといえば奈良のダイブツと鎌倉のダイブツが思い浮かびませんか?両者は比較されることが多いのですが、このサイトでも徹底的に比較していきたいと思います。奈良と鎌倉のダイブツではどのような違いがあるのでしょうか。また、何か共通点はあるのでしょうか。

奈良と鎌倉の大仏

奈良の大仏どちらも修学旅行の定番コースに入っているので、訪れたことのある人は多いでしょう。奈良のだいぶつのある東大寺は世界遺産にも登録されているので、日本だけではなく世界的にも有名ですね。

奈良のダイブツはだいぶつ殿に入っている方、鎌倉のだいぶつは外に座っている方と覚えた人もいるでしょう。これが一目見たときの大きな違いですが、元々鎌倉のダイブツもだいぶつ殿に鎮座していたのをご存じの方は少ないと思います。

奈良と鎌倉の大仏の違い

奈良のダイブツと鎌倉のダイブツではどんな違いがあるのでしょうか。【奈良と鎌倉の大仏の違い】では、両者の違いについて紹介していきましょう。

大仏の比較

大きさや重さの違い、だいぶつ殿の有無について【大仏の比較】で紹介していきます。だいぶつができあがるまでの年月や工事に関わった人数などを取り上げていきます。

大仏の構造を比較

それぞれのだいぶつが造られたきっかけや、その資金がどうやって集められたのか、建造方法や時代背景などを【大仏の構造を比較】で紹介します。鎌倉のダイブツの建造当初は今の姿と違ったことなどを知ることができ、意外なことだらけです。

螺髪(らほつ)の違い

螺髪ってなんのことだか分かりますか? だいぶつの髪の毛のことです。どうしてあんな形をしているのか、それぞれの螺髪の数や巻いている向きの違いについて【螺髪の違い】で紹介しましょう。

奈良の大仏

教科書にも載っていて有名な奈良のダイブツですが、意外と知らないことも多いものです。【奈良の大仏】では、教科書にも載っていなかったことも併せて紹介していきましょう。

東大寺と奈良の大仏

奈良のだいぶつは東大寺にあります。この東大寺に関することや奈良のダイブツを造った人物について【東大寺と奈良の大仏】で紹介していきます。ダイブツを造るのにどれくらいの費用がかかったのかも取り上げています。

東大寺大仏殿

奈良のだいぶつが中に座っている【東大寺大仏殿】ですが、とても大きな建造物です。かつては現在の大きさよりも大きかったようです。このダイブツ殿の中の柱にあいている穴の意味なども紹介します。

奈良の大仏の不思議

奈良のダイブツにまつわる謎や不思議なことについて【奈良の大仏の不思議】のページで紹介しています。ダイブツ手のあるものとは!? どうして顔と体の色が違うのか!? 興味深いものばかりを集めて掲載しています。

鎌倉の大仏

鎌倉の大仏】のある場所は、開放感があって清々しいものがあります。春夏秋冬、 季節の移り変わりをバックに大きな姿で訪れた人を迎えてくれるでしょう。

高徳院と鎌倉の大仏

鎌倉のだいぶつのある高徳院はとても謎の多いところです。【高徳院と鎌倉の大仏】では、謎の多い高徳院のことについて触れていきます。また、誰が鎌倉のダイブツを造ったのかも取り上げています。

鎌倉の大仏のこだわり

鎌倉のだいぶつを横から見ると、ちょっと猫背で顔もうつむき加減になっています。色も現在のような青銅の色ではなかったようです。【鎌倉の大仏のこだわり】では、当時のだいぶつの姿について紹介していきます。

鎌倉の大仏の不思議

鎌倉の大仏の不思議】では、だいぶつに関する謎や不思議なことについて、興味深いものばかりをとりあげました。鎌倉のだいぶつの意外な一面を知ることができます。

大仏の雑学

奈良のだいぶつ、鎌倉のだいぶつばかりではなく、日本三大だいぶつと呼ばれるものについてもふれていきます。奈良と鎌倉の街の違いがどうだいぶつ建造に影響したのか、平城京遷都にダイブツが関わっていたことなどを【大仏の雑学】では取り上げていきます。

このページのトップへ