すいか スイカ 西瓜

スイカについての雑学を紹介していきましょう。
おいしいスイカの見分け方から、種を表面に出さない切り方など、実際に役にたつことから知識的なことまで、知っていて損はないことを紹介していきます。

おいしいスイカの見分け方

最近のスーパーではスイカの糖度を表示しているところがほとんどですね。
それはあくまでも甘さであって、中が空洞になっていたりシャリ感が満足行く物でなかったり、中の保証まではしていません。まして、家庭菜園で、自分で作ったスイカでしたら、糖度もどのくらい出ているかわかりませんね。
おいしいスイカの見分け方は。昔ながらの叩いた音で見分けましょう。
ポンポンと響く音がオススメです。鈍くボンボンという音は、中が熟れすぎている音か、中の実が崩れている音です。ピンピンという張りのある高い音のときは、まだ食べ頃ではないスイカです。その他に見分けるポイントは、スイカの底の部分、花がついていた部分が小さいものを選びましょう。
おいしく食べるにはこうしたスイカを選び、あまり冷やしすぎないようにして食べましょう。冷えすぎていると甘みが感じなくなります。

ページトップへ

スイカの切り方

スイカに包丁をいれるときは、表面の皮の縞部分を避けて包丁を入れると、切った断面に種が出なくてきれいに見えると言われています。黒い縞部分の下に、種があると言われているからです。スイカの甘さは、中心部に集まっています。
切り分けた全部のスイカに、中心部分がくるように切り分けましょう。

スイカの上手な切り方

ページトップへ

スイカに塩をかけると甘い?

スイカに塩をかけて食べる人は意外に多いものです。スイカが甘くなるからだと言うでしょう。答えは……スイカが甘く「感じる」ようになるのです。味の対比効果といい、違う味を合わせたときに、片方がもう片方の味を強調させることをいいます。甘いあんこに塩を入れることで、さらに甘さを感じるのと一緒です。元々甘いスイカに少量の塩をかけることにより、より一層と甘みを感じるようになるのです。

ページトップへ

スイカは果物? 野菜?

スーパーに行くと、果物のコーナーにあるスイカは果物なのでしょうか。
それとも野菜なのでしょうか。こんなことを書くということは、すでに果物ではないと言っているようなものですが、農林水産省の定義では、スイカは「果実的野菜」と分類されています。スイカの他に、メロンや苺も「果実的野菜」に分類されます。
私たちは無意識のうちに、デザートになるものは果物というイメージを持っています。野菜というと、「食事」のイメージがあるからでしょうか。
農林水産省での分類の仕方は、1年で終る草本類から収穫されるものは野菜、長い間に渡り、木に実をつけるものは果物と定義しています。
それらを考えると、やはりスイカは野菜なのでしょう。甘くてジューシーなスイカは、私たちの感覚でいえば、果物以外のなにものでもありませんね。

ページトップへ

種なしスイカってあるの?

種なしスイカが珍しいともてはやされたのもつかの間、近頃では滅多に見かけなくなりました。種がなくて食べやすいのですが、多少種のあるものよりも味が劣り、そのうえ種がなければスイカを食べた気がしないという消費者の声があり、従来からの種有りスイカの方が、人気がありました。
生産に手間もかかる種なしスイカは、こうして徐々に少なくなり、目にすることがなくなってきました。最近では改良が進み、普通の品種の味そのままの種なしスイカが生まれ、数は少ないですが、市場にチラホラ出回ってきたようです。

ページトップへ

COLUMN~スイカの種~

日本ではスイカの実を食べて種は捨ててしまうのが大半ですが、外国では、実を食べないで種だけ食べる国があるそうです。
確かにスイカの種にはリノール酸、ビタミンB、E、タンパク質が豊富に含まれているので、体にいいのです。ひまわりの種が中に入ったチョコレートを食べたことがありますが、あんな感覚で食べられているのでしょうね。

ページトップへ