スイカは夏バテに効く?
暑いときに水分ばかり摂っていると、体が疲れてしまい、夏バテするとよく言われます。それでは水分の多いスイカもあまり食べない方がいいのでしょうか。
これまで隅々読んで来られた方ならお分かりですね? スイカには疲労回復の効果があるので、夏バテで食欲のないときのおやつ代わりにもってこいです。
ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウムなどのミネラルやアルギニンなどが疲れを癒やしてくれます。エネルギーに変わりやすいスイカの糖分も疲れには効果があります。夏の疲労回復には、冷たく冷やして食べやすいスイカが一番なのです。
実だけではなく、皮や種にもカリウムが含まれていて利尿作用が高く、腎炎、高血圧、膀胱炎などに効果があります。豊富なβカロチンとリコピンには、活性酸素を抑制する作用があり、ガンや高血圧に期待が持たれます。
種にはグロブリンタンパクやリノール酸が含まれていて、動脈硬化に期待が持てますし、解熱作用もあります。
漢方ではのどの痛みや止血、強壮の薬として使われています。スイカには体を冷やす作用もありますので、くれぐれも食べ過ぎに注意しましょう。
スイカでダイエット!?
スイカの利尿作用を利用して、水太り解消としてむくみをとり、ダイエットのサプリメントとして販売されています。実際スイカはカロリーも低く、食間に食べるだけで、食事の量が減らすことができます。
スイカの水分と糖分が満腹感を覚えさせてくれるので、自然と食事の量が減るのです。スイカを食べるのも次第に飽きてしまいますので、スイカゼリーなどを作って食べるのもいいですね。何度も言いますが、体を冷やしますので、食べ過ぎると胃や腸が痙攣することもありますので、食べ過ぎに注意しましょう。
スイカ糖の作り方
スイカに含まれる糖分には利尿作用があり、むくみに効果的です。
スイカ糖を販売している業者もありますが、自分で作ることもできます。保存も長期間可能ですので、自分で作ってみてはいかがでしょうか。
作り方
- 熟したスイカの果肉をできるだけ小さくきって鍋に入れてとろ火で煮る。
- 漉して果肉のカスを取り除く。
- 更に鍋に戻して水飴状になるまで煮詰める(色が黒っぽくなります)
- 密閉容器に移す。2年から3年、保存がききます。
スイカの種のお茶
種にも健康効果があるのがお分かりになったところで、スイカの種のお茶の入れ方を紹介します。スイカの種50gを乾燥させ、フライパンでから煎りしましょう。
炒った種に200mlのお湯を注いでできあがりです。お好みで蜂蜜を入れてもおいしくいただけます。この他にも、お茶にしないで、炒った種の皮を剥いてそのまま食べてもかまいません。ポリフェノールもたっぷり含まれています。
COLUMN~スイカの種事件~
小さい頃、スイカの種を飲むと盲腸になると、本気で信じていました。
従兄弟が盲腸になってお見舞いに行ったとき、スイカの種を食べたからだと言うのを本気で信じていたのです。もちろん本人も本気でしたが、たまたまスイカの種を飲んでしまったのと、盲腸になったタイミングが合ってしまっただけのことでしょう。スイカの種を飲んだからといって、盲腸になるというのは迷信です。
スイカの種では、この従兄弟の盲腸よりも衝撃的な出来事がありました。盲腸の従兄弟の弟のことです。母親が何やら息子の顔に近づくと異臭がするのに気づきました。どうやら鼻から臭ってきているようです。すぐさま耳鼻科に連れて行ったのですが、鼻から出てきたのは、発芽したスイカの種でした。
どうやら、いたずらしていて入れてしまったようなのですが、取り出せなくなり、叱られると思って黙っていたようです。そのうち異臭を放ちながら発芽した状態で鼻から出てくることになるのです。盲腸の件よりも衝撃的でした。