マメ科ダイズ属の1年草になります。1年草なので残念ながら越冬はできません。枝豆は大豆の未熟な実のことをいいます。夏にはお父さんのおつまみとしてよく食卓にあがるのではないでしょうか?とっても栽培が簡単なのでプランターなどでも育てることができますので、お父さんのために育ててみるのはいかがですか?
・種まきの時期は気温が15度~25度位になる時期が最適です。 ・一箇所に3粒~4粒くらい巻いておきます。枝豆は密集するのを好みませんので、注意しましょう!
・未熟な大豆を枝豆といいますので、豆の鞘(さや)がふくらんできたら鞘ごと取りましょう! ・ここまでが枝豆の育つまでになります。さらに成熟すると・・・。
・折った大豆の枝は2週間くらい陰干しをしておきます。そうすると鞘の中では完全に大豆になった実を取り出すことができますよ!
枝豆を自分で栽培してみて、とにかくとっても簡単!ただ植えて、水をやって、大きくなって、食べた!というイメージが・・・。ぜんぜん参考になりませんね。ただし、肥料をほとんどあげていなかったので、実が太れなかったと思います。でも間引きはきちんとしましたよ!