ジンジャーパウダー

パンやデザートに生姜の味や風味をつける場合、簡単に利用できるスパイスとして使われるのがジンジャーパウダーですよね。普段食材として使用している「生姜」とはちょっと違う食材のようなイメージもありますが、欧米では生姜といえば「ジンジャーパウダー」のほうが一般的に使われているものです。普段使っている生の生姜とジンジャーパウダーの特徴の違いやジンジャーパウダーならではの便利な使い方などもあります。

ジンジャーパウダーの特徴

日本では昔から生の生姜を身近な食材として使ってきたので、乾燥させた生姜を粉状にした「ジンジャーパウダー」はあまりなじみがない人も多いのではないでしょうか。ジンジャーパウダーは、見慣れている生の生姜に比べ若干黄色い色味が強く、香りよりも辛味の刺激が強目に感じるのが特徴です。

ジンジャーパウダーができるまで

海外のジンジャーパウダー普段、私たちが使うことの多い生の生姜は、若いうちに収穫した生姜を皮がついた状態で販売されています。しかし、ジンジャーパウダーに使われる生姜は、生姜を乾燥させてから粉状に加工したもののため、生で販売されている生姜より収穫時期が遅く、生姜の風味と辛味成分が生の生姜用に収穫されたものより多く含まれています。

乾燥生姜を作る場合には、収穫した生姜を一晩水に漬けてから皮をむきます。生姜の持つ独特の香りは皮のすぐ下の部分に多く含まれているため、皮を分厚くむくと皮を薄く丁寧にむいていく必要があります。皮をむいてから乾燥させていくため生の生姜より乾燥生姜は香りが弱いものが多く、乾燥しょうがから作られるため、ジンジャーパウダーも生のしょうがに比べると香りが弱いものが多いのが特徴です。最近は、皮をむかずに乾燥させた乾燥生姜を作られているものもあり、皮をむかずにジンジャーパウダーは若干香りが強いものもあります。

ジンジャーパウダーの利点

ジンジャーパウダーは乾燥させた生姜を粉末状に加工したものなので、生の生姜より保存可能な期間が長く簡単に保存しておけるというのも大きな利点といえます。乾燥生姜も保存期間は長く便利なのですが、スライスされていることが多く、刻んでもあまり小さなサイズにして使うことができません。

それに比べてジンジャーパウダーは粉末状になっているのでジンジャークッキーなどのお菓子や料理に簡単に混ぜ込むことができます。しかし、飲みものや液体に混ぜる場合にはジンジャーパウダーを大量に液体に溶かしこむのは非常に難しく、香りを十分に感じられるまでジンジャーパウダーを入れようとすると濁った状態になってしまう場合があります。紅茶の場合はストレートティーより、ミルクティーに利用するほうがいいかもしれませんね。

ジンジャーパウダーを使ったお菓子の簡単レシピ

欧米では料理やデザートを作る場合頻繁に使われているジンジャーパウダーで絵本や物語にもなっている「ジンジャーブレッドマン」を作ってみましょう。ジンジャーの香り食欲を誘うイギリスでは古くから親しまれているお菓子のボウヤなんですよ。

【材料】

  • ジンジャーパウダー 小さじ1/2
  • 小麦粉 200g
  • 牛乳 150ml
  • 蜂蜜 200g
  • バター 100g
  • 塩 小さじ1/4
  • シナモンパウダー 小さじ1/4
  • クローブパウダー 小さじ1/4
  • オールスパイスパウダー 小さじ1/4
  • 黒砂糖 60g
  • 重曹 小さじ1
  • 卵 2個
  • 干しぶどう 適量

【作り方】

  1. バターは常温で軟らかくしておきます。耐熱容器に蜂蜜と牛乳黒砂糖を入れ電子レンジで20秒程度温めバターを加えよくて練り合わせます。
  2. 小麦粉・塩・ジンジャーパウダー・シナモン・クローブ・オールスパイス・重曹をふるいかザルで振るいます。
  3. 卵を泡立て、ふるった粉に混ぜ合わせていきます。
  4. その中に、さきほど練り合わせた牛乳・バター蜂蜜・黒砂糖を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。生地がまとまるまで丁寧に混ぜましょう。
  5. オーブンを180度に温めておきます。まとめた生地を伸ばし、男の子の形に抜いてレーズンで目とボタンをつけます。
  6. オーブンで焼き上げて完成です。

ポイント

ホワイトチョコやカラーチョコなどで服や顔の形を縁取って作ると自分だけのジンジャーブレッドマンが作れます。アーモンドやブルーベリーなどを使うのもお勧めですよ。