ロシアについて
みなさんは、ロシアに対してどのようなイメージを持っているでしょうか?近くて遠い国、ウォッカが有名、寒い国、みんな毛皮のコートと帽子を身につけているなど様々だと思います。ロシア料理の説明に入る前に、国について見ていきましょう。
ロシアとは?
ロシアをもう少し堅苦しい呼び名にするとロシア連邦となります。ロシアもロシア連邦も正式名称なんですよ。
広大な土地を持ち、世界一大きな国として知られています。天候も地域によって異なりますが、一般的に良い季節は平均気温が1~25度で比較的過ごしやすい5月、6月、9月、10月です。
7月と8月は雨が降ることが多く、11月から3月の冬のあいだは、気温も氷点下を下回り、日は短くて、すぐ暗くなってしまいます。
ですが、雪景色はきれいで、1月~2月には大勢の人がスキーをしに出かけます。ここで、ロシアの基本的なデータを紹介しようと思います。
面積
約1707万平方キロメートル。日本の45倍もあります。想像つきませんよね!
人口
約1億4275万人(2006年1月現在)
民族構成
ロシア人が全体の80%近くを占めています。タタール人で3.8%、次いでウクライナ人2.0%、バシキル人1.1%、チュバシ人1.1%などとなっています。
首都
モスクワ
言語
公用語はロシア語。100以上もの言語が混在しています。
ロシアの地理
ロシアは多くの国々と国境を接しているのが特徴的と言えるでしょう。
ノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビア、ベラルーシ、リトアニア、ポーランド、ウクライナ、グルジア、アゼルバイジャン、カザフスタン、中国、モンゴル、北朝鮮と隣接しています。日本とは海をはさんだ隣国ということになります。東は北太平洋岸まで東西約9000kmのところに位置します。
国の大部分は広い平原で、場所によってステップ地帯、タイガ、ツンドラ地帯が広がっています。
また、ロシアに行くと川の多さに驚かされます。ヨーロッパ側にはドン川、アジア側の代表的なものとしてエニセイ川などがあります。
ヴォルガ川やカマ川では大きくて良質のチョウザメがたくさん生息していて、アムール川は鮭が豊富に獲れることで世界的にも知られています。
川以外にも水深が世界一深いと言われるバイカル湖も有名なんですよ。このようにロシアを多くの自然に恵まれているんですよ。
ロシアの文化
ロシアの文化といえば、文学や音楽、バレエなどがあります。
ロシアに限らず、今は日本にいながらにして本や雑誌、インターネット、講演会などで海外の文化を知ることができますよね。それでは、ロシアの文化について簡単に説明しましょう。
文学
ロシアの有名な作家と、その代表作を紹介しましょう。みなさんにも、きっとお馴染みだと思いますよ!
アレクサンドル・プーシュキン(1799~1837)
バリス・ガドゥノフ(1831)、エフゲーニー・オネーギン(1825~1832)、スペードの女王(1833)
イワン・ツルゲーネフ(1818~1883)
父と子(1862)、初恋(1860)
フョードル・ドフトエフスキー(1821~1881)
罪と罰(1866)、白痴(1868)
レフ・トルストイ(1828~1910)
アンナ・カレーニナ(1867)、せんそうと平和(1865~1869)
アントン・チェーホフ(1860~1904)
かもめ(1896)、三人姉妹(1901)、ワーニャ伯父さん(1899~1900)、桜の園(1904)
音楽
ロシアにも様々なジャンルの音楽がありますが、今回は民謡とロシアン・ポップスを紹介したいと思います!
まず、民謡はカチューシャや黒い瞳など一度は聴いたことがある曲が多いですね。ほかにもバイカル湖のほとり、赤いサラファン、モスクワ郊外の夕べなどの名曲があり、どれも哀愁漂う切ないメロディーが魅力的なんですよ♪
一方、ポップスのほうはロック、ポップス、フォーク、R&B、民謡系ポップスとジャンルは幅広いですね。個人的なおすすめ(…というか単に好きな歌手)はアルスー。彼女はタトゥーと並ぶ人気を誇っています。
日本人にも親しみやすいメロディーと素直な乙女心を歌った詩で、ロシアン・ポップスを聴いたことがない人もすんなり入り込める曲ばかりです!
機会があれば、ぜひ聴いてみてくださいね。
バレエ
街中では同じ髪の結い方をしてキレイなリボンを付けている舞踊学校帰りの女の子たちをたくさん見かけます。
ロシアでは小さな頃からバレエを習っているという人が数多くいます。
それを裏付けるかのように有名なボリショイ劇場をはじめ、何十ものバレエ劇場が存在しています。
私たちがよく知っているロシアのバレエといえば、白鳥の湖でしょう。これが初心者でも一番分かりやすいのではないでしょうか?
バレエ・ダンサーたちの優雅な踊りに時間も忘れて引き込まれること間違いなしですよ!
ロシアの食文化についてまなぼう
ロシアについて
ロシアの民芸品にはどんなものが
ロシアの二大都市と呼ばれる-
ロシア料理によく使われる食材
スビョークラはロシア料理に欠かせない食材
スメタナはロシア料理の必需品
イクラはロシア料理に利用される食材
キャビアを使う料理
有名なロシア料理レシピ
ボルシチの食材とレシピ
ピロシキの食材とレシピ
ペリメニの食材とレシピ
ブリヌィの食材とレシピ
ビーフストロガノフ
日本ではマイナーなロシア料理レシピ
シャシリクの食材とレシピ
スープレシピ【その1】
スープレシピ【その2】
サラダの食材とレシピ
その他の料理・食べ物
おすすめの食べ物
ロシア料理とお菓子に合う飲み物