土が植物に貢献する大きな役割は「植物が倒れないように根から体を支える」「植物に必要な水や栄養素を与える」という2つがあります。この2種類の役割は土のみが行うことの出来ることであり、良い土ほど良い仕事をしてくれます。
地球上にはさまざまな種類の土が存在しますが、すべてが植物の成長に適しているとは限りませんし、植物の種類によっても違ってきます。そこで植物の育成によく利用される土の種類について紹介しましょう。
赤玉土は植物の育成でよく利用する基本用土です。見た目は比較的均等な大きさの粒であり、それぞれ大、中、小の大きさがあり、ホームセンターで販売しています。赤玉土の特徴は、水通しに優れており水の吸収率もよいことが挙げられます。植物が育つための環境としてもっとも優れているため、ほとんどの植物が元気に育つことが出来る土でありよく利用されます。注意する点としては長期間使用していると粒が壊れてしまい、空気の出入りが難しくなります。
よく火山だった山などでみかける大きくてごつごつした石です。石の表面には細かい穴がたくさんあいております。名が示すとおり軽いのですが、意外と頑丈でちょっとやそっとでは壊れたりしません。特徴として水通しに優れていますが、吸水率に難ありです。軽石の利用は植物が根を張る部分に設置するのではなく、容器や植木鉢の底敷き用に利用するのが主ですが、根が水で腐りやすい植物に対しては軽石を基本用土として利用します。
腐葉土とは腐った葉が混合している土のことを言います。葉の形状は残っているものの大変脆く触れるとすぐに崩れてしまいます。腐葉土の特徴は、水通しがよく空気の出入りにも優れている点です。腐葉は多くの有機栄養素も含んでいるため植物の成長の手助けも行います。さらに、土の半分以上が腐葉ということから土がガチガチに固まることを防ぐメリットもあります。一つ注意することは腐葉土を選ぶとき「完熱」と記入された腐葉土を選択するようにしましょう。
ピートモスとは水コケやシダが発酵し見た目や性質が土のようであるものです。純粋には土とは言い切れませんが、一般的に土と呼ばれています。ピートモスは発酵したものですので有機栄養素を多く含んでいます。ただし、同時に酸も多く含んでおり酸に耐性のない植物はすぐに枯れてしまいますので注意が必要です。また完璧に乾燥したピートモスを水の吸水率が悪いというデメリットもあります。現在ホームセンターなどで販売しているピートモスについては酸を適度な量に修正したものが販売しているため市販品については特に気にする必要はないでしょう。特徴として、空気の出入りや水持ちがよいため改良用土によく用いられます。菌が発生しないため種まき時の土としても用いられます。
パーライトとは自然に出来たものではなく、真珠岩を高温で膨らませたものを利用した改良用土です。均等性のある大きさの粒であり、指でつまむと簡単に壊れてしまう性質があります。特徴として、水通しがよく空気の出入りに優れています。しかし、水持ちには難があります。ちょっと力がかかってしまうと壊れてしまうためパーライトを使用するときは注意が必要です。パーライトの主な用途として土の重さを軽量にしたいという目的が挙げられます。
植物の育成に使用する水苔は川や湿原のような場所で生息しているものを乾かしたタイプ。を使用します。洋ランの育成に必ずなくてはならない用土ですが、それ以外の植物の育成には利用しません。水苔の特徴は、吸水率が高く空気の出入りに優れていますが、水持ちに難があります。
パーライトと同じように人の手により作成する改良用土です。携帯カイロの原料にも使われているので知っている人は知っていると思います。用土としてあらゆる点に優れており、よくない土と混合させ、よい土に改良するためによく用いられます。また、菌が発生しないため種まきの土としても用いられます。
観葉植物に利用する土は一般的にブレンド土を利用します。一般的に割合を10として考えた場合「赤玉土6」「腐葉土2」「川砂2」の割合となるようにブレンドします。また、吊り鉢を用いて観葉植物を楽しむ場合は、総重量を軽くする必要があるため土を利用せず改良用土のブレンドを行います。代表的なもので「ピートモス3」「パーライト1」「バーミキュライト1」で、残りは鉢や容器底に発泡スチロールを砕いた者を半分くらい入れ挙げ底を行います。両者に共通している土の特徴には水通し、水持ち、空気の出入りの3点に優れているという点が挙げられます。
ホームセンターでは始めから観葉植物用にブレンドした土が販売しているため自らブレンドする必要なく簡単に観葉植物の育成を行うことができます。観葉植物は部屋のインテリアとして大変効果的です。たとえばリビングルームには家族の幸せを願うマッサンという幸福の木を置いたり、忙しい調理の合間に安らぎを与えるポトスをキッチンに置いたり、外来客を迎える玄関には、暗い・低温の条件でも元気に育つオリヅルランなどを置いたりするなど家のあらゆるところに観葉植物を設置することが可能です。