私たちが日常的に利用している「酢」という調味料は昔も今も様々な場面で使われています。調味料として利用されるほかにもそのままで飲用にすることや、酢の成分を利用して掃除や入浴剤などに使われることもあります。最近は特に健康食としてお酢をダイエットや健康管理などに利用するのがブームになっていて、色々な果物をお酢に漬け込んだ果実酢なども販売されています。

酢っぴん-お酢できれい!

酢について

酢は昔からただの調味料としてではなく、保存や殺菌などの効果があるということで色々な場面で利用されてきました。日本食として世界中で親しまれている寿司も酢を使った代用的な料理の一つですよね。 酢の事をよく知るために含まれている成分などについて学んでいきましょう。

酢の歴史

人間と酢の関係は非常に古く、塩の次に古い調味料は酢だといわれています。紀元前5千年ころに果実から作られた酢の記述が見つかっていますし、クレオパトラが酢を愛用していたことも有名です。日本には四世紀から五世紀ころに中国から酢の原型が伝わってきたといわれていますが正確にははっきりわかっていません。私たちのイメージからするお酢は中国で生まれたようなイメージがありますが、現在でも有名なバルサミコ酢やわいんビネガーなども歴史が古く酢は欧米で作られるようになった方が早いのではないかといわれています。日本に伝わった当初から、酢は料理の味を引き立てたり、魚などのぬめりを取るものとして大変重宝されていました。ですから、酢・魚・米を使った寿司が産まれたのも良くわかりますよね。酢が伝わったばかりのころは裕福な人たちの間で「万年酢」というものも作られていたそうです。

色々な酢

色々な酢私たちの最も身近にある酢といえば穀物を原料とした「穀物酢」です。酢を作るためには酢酸発酵するための糖分がアルこールになる必要があります。穀物や果物など糖分を含むものならほとんどのものが酢の原料となることができるといえます。そのため世界中では、その土地や風土にあった材料を使って様々なお酢が作ら、使用されています国内で最も一般的なのはやはり、米などの穀物から作られた穀物酢ですが、独特の刺激臭と酸味があるのが特徴です。沢山のお酢が作られる中で最近注目を集めているのが、果実酢です。果実を発行させて作ったりんご酢やバナナを漬け込んだバナナ酢などは、果物のさわやかな酸味がドリンクやドレッシングなどいろいろな使われ方をしています。また、穀物酢を特に長期間熟成させて作られる黒酢・黒砂糖・さとうキビ・もろみといった酢もダイエットや健康維持のため似取り入れる人が増えてきている使い易い酢の種類といえます。いろいろな酢の中から自分にぴったりの味や香りの果実酢を見つけてみてはいかがでしょうか。

酢の効果

酢に含まれる成分は、健康に良いというのは有名ですが食品として以外にも様々な効果があります。お酢の効果を上手に利用したいですね。

酢の成分

酢はすっぱい酸味が特徴です。一般的な酢に含まれる成分は水分のほかには酢酸と有機酸さらにアミノ酸といった酸づくしでできています。果実酢など穀物酢や醸造酢に他の材料を加えて作られているお酢の場合は、この酢酸・有機酸・アミノ酸の他に加えた材料に含まれる成分が加わったり、加えた材料と酢が反応してできる成分が加わることもあります。お酢の成分の中の酢酸と有機酸は体の中に入ると他の物質と化学反応を起こしてクエン酸に変化します。お酢にはもともとアミノ酸が含まれていますが、このアミノ酸の中にクエン酸が含まれています。クエン酸は体内で疲労の素となる酸性物質と反応して、「クエン酸サイクル」という働き繰り返し、脂肪を燃焼したり、老廃物を排出したり、新陳代謝を活性化する働きをしています。酢の成分によるクエン酸サイクルを利用する場合、一日に必要なお酢の量はわずか大さじ1~2杯分でいいそうです。毎日の食事に少しずつ取り入れるだけで、疲労回復・血行、冷え性の改善・コレステロールの低下などうれしい効果が期待できます。特に女性には冷え性やダイエットに効果があるということで、と仕入れている人が多いようです。

酢と重曹

昔から酢に含まれる酢酸の溶解させる性質を利用して、台所や風呂場などの掃除に利用されることが多かったのは有名ですが、最近は、重曹が分解されるときに出る二酸化炭素の泡で汚れを浮かして酢で溶かして汚れを取るなど、重曹と御酢を一緒に酢を利用することでさらに高い効果がある使い方が注目されています。雑誌の特殊記事などでも重曹とお酢の使い方を取り上げたものなどが頻繁にでていますし、重曹とお酢の上手な利用方法の本なども出版されています。また、酢の殺菌効果と重曹の防臭効果を利用して水虫の予防に利用する人もいます。中でもお勧め使い方は、重曹と酢を入浴剤に使う方法です。日本全国にある温泉には、肌がきれいになる温泉などと評判の重曹成分が含まれている温泉が数多くあります。そこで、お酢を大さじ5杯重曹を大さじ5杯をお風呂のお湯に入れると手作り温泉のような効果のバスタイムが楽しめますよ。


Copyright 2006 suppin-kirei All Rights Reserved.