アジ
アジというと干物のイメージが強い気もするのですが、これも立派な寿司ダネになります。いや、いまでは獲れた場所によってはブランド化しているアジも多く高級な寿司ネタといってもいいかもしれません。特に新鮮なアジの握りは一度食べたら忘れられない味です。
アジの一般知識
日本名/英名
鯵(アジ)/Horse mackerel
アジの分類
硬骨魚鋼スズキ目アジ亜科アジ属
アジの生態
アジはいくつかの種類があるのですが、日本の場合マアジのことを特に指すことが多いようです。アジはゼイゴと呼ばれるとげのようなものがあるのが特徴です。アジは日本ではよく見かける魚ですが、いくつかの地方では関アジや崎アジというようにアジのブランド化を果たしているのも特徴で、独自基準によって高品質のアジを出荷しています。
アジの旬の時期
◎ アジのオススメ度
おいしさ
歯ごたえ
好き嫌い
価格
香り
★★★★- 4
★★★-- 3
★★--- 2
★★--- 2
★★--- 2
|
アジは晩春~初夏の時期に産卵を控えたアジは特に美味しく、この時期のアジならばタイにも負けないという人がいるほどです。ただ日本中で獲れますので地域によっても多少変わります。 |
アジの種類
マアジ
基本的なアジというとこのアジです。獲れた地域やしめ方などによって関アジなどと名前が変わりますが、種類が変わるわけではありません。代表的なものに関アジ・伊達アジ・崎アジなどがあります。いずれにしても旬のマアジの美味しさは保障つきです。
ムロアジ
残念ながら生食用としてはマアジには及びませんので、寿司ネタにするにはやや力量不足。しかし加工食材としては重宝されていて、干物や有名なくさやなどに加工されるのはこのムロアジが多いようです。
シマアジ
アジ界のスーパースターというと言い過ぎかも知れませんが、アジの中でも特に美味しく高級とされます。高級食材なのでちょっとお高くつきますが、その価値は充分にあるかと思われます。ただ、養殖されているので養殖ものならなんとか食べられるかと思います。
アジで健康!ヘルシー!
アジに含まれている成分は、このような効果をもたらしてくれます。
ストレス解消
魚はビタミンB群を持っていることが多いのですが、その中のビタミンB1を豊富に含んでいるのは珍しく、これはストレスに強い体質を作る手助けをしてくれますし、イライラなどを抑えてくれます。ついでにビタミンB1は調理すると壊れやすいので刺身や寿司で食べれば一石二鳥です。
骨も丈夫に
こちらは残念ながらお寿司ではあまり取れないのですが、小アジはそのまま骨と一緒に食べられるのでイワシなどと並んでカルシウムを摂取しやすい魚です。カルシウムが不足するといろいろと問題が起きるので多めに取っておきたいですね。
アジの美味しい食べ方
アジの握り寿司
アジは青魚の中では比較的脂が少ないのですが、旨み成分イノシン酸が多量に含まれるために深く複雑な味わいを楽しめます。このイノシン酸はしょう油にも相性がいいのでアジの握り寿司はその点でもアジを美味しくいただけることでしょう。なお、アジはわさびよりショウガの方があうようで、握りにちょこんと乗ってくることが多いようです。
焼きアジ(または炙りアジ)の握り寿司
アジの旨みの元であるイノシン酸に軽く熱を通すと、味わいが活性化されます。あまり見かけない寿司なのですが、見かけたら注文してみてください。
アジの押し寿司
アジを含めたイワシ・サバなどの青魚系は押し寿司にするとよくあいますし、日持ちしない欠点も補えます。使うアジは小ぶりのものを生か軽く炙って使います。このままなれさせたアジのなれ寿司というものもあります。
直感寿司占い・アジ編
一番始めにアジ(鰺)の寿司ネタを選んだアナタはずばり「几帳面タイプ」でしょう! アジは骨が多いため、それをきちんと取り除くのは一苦労です。そんな作業をいとわずに行うことの出来るアナタは整理整頓の上手なタイプでしょう。お部屋は掃除が行き届いており、収納についてもどこに何があるのかきちんと整理されていると思います。ただし、少しでも汚れていると気になってしまい、来客中でも構わず掃除をしてしまうこともあるので気をつけた方がよいでしょう。綺麗好きもほどほどにですよ。
アジのお話
青魚について
アジは刺身で食べるとビタミンB1が、フライなどを食べればカルシウムが豊富に取れます。このアジや、イワシ、サバなどはまとめて青魚と呼び、いくつかの共通点があります。例えば自己分解作用が高いために日持ちしないこと、他の魚にはない特殊な成分が多く含まれることなどがあげられます。そしてもう一つ大事な共通点が栄養価の高いこと。頭に効く成分として有名なDHA、血液サラサラのためのEPAなど豊富な栄養が比較的安価に取れます。ただ大事なのは鮮度で、特にEPAなどは劣化しやすいので新鮮なものを選びましょう。
コラム
魚介類と魚貝類
“ぎょかいるい”を漢字で書くときにどちらをえらびますか? どちらも同じようですが、魚貝類では魚と貝だけであり、カニやエビ、イカやタコなどは入りません。どれもこれも寿司ネタとして大事なもの、というより水産王国日本にとって大事なものばかりですね。そこで魚介類という言葉が登場します。“介”の字には堅いものという意味がありますから、殻を持ったカニや体内に堅いからをもつイカなども全て入れることが出来ます。
▲ トップページへ戻る
|