香り酢を使ったレシピ

「香り酢」というものをご存知でしょうか? 簡単にいうと、酢に色々な方法で香りをつけたちょっと変わったお酢のことです。最近は酢やしょうゆに香りをつけるために乾燥させた薬味を漬け込むための酢の素やしょうゆの素セットが販売されているのを見かけるようになりました。そういった市販の「香り酢キッド」を使って簡単に香り酢を作ることも出来ますが、薬味以外にも柑橘系の果物や花を使って自分の好きな香りや風味の香り酢を楽しむことも出来ます。簡単な香り酢のレシピを覚ると、香り酢を使ったサワードリンクやドレッシングなど工夫次第で色々な香りを楽しむことができます。あなたも自分だけの香り酢を作ってみませんか?

酢っぴん-お酢できれい!

香り酢とは

お酢にはもともとお酢独特の香りがあります。穀物酢でも果実酢でも、原料となるものによってそれどれ独特のかおりがありますが、中にはお酢の香りが苦手…という人も多いようです。しかし、果物や野菜、薬味など酢となじみやすい食材を利用して酢に香りをつけた「香り酢」はお酢の香りだけでなく味もまろやかにしてくれる効果があります。

「香り酢」に使う香り

香り酢は、漬け込んで作る果実酢と同じような方法で作られるものと、乾燥させた香草・薬味を漬け込んで作るものがあります。また、ドリンク用に作る香り酢の場合には紅茶や中国茶で使われる花を使って香りをつけるのもいいと思います。また、昔から和食の和え物などに使われている「香り酢」はゆずや浅葱などを刻んだものに酢や他の調味料を加えた独特のドレッシングのようなもので、「揚げなすの香り酢あえ」「かきの香りポン酢」など料理を作る工程の一つとして使われてきました。乾燥させたものを利用する場合には、乾燥させた薬味などはそのままずっと漬け込んだまま使います。何回か酢を継ぎ足して使うこともでき、長期間漬け込むことで薬味独特の味や香りが染み出して香り酢の味や香りがより一層独特のものに変化していきます。乾燥させていない食材を漬け込む場合にも食材が崩れてこないものであれば、そのまま漬け込んで使うことが出来ます。

香り酢を作るときのポイント

香り酢に使うお酢にも食材にも特に決まりはありません。自分で色々試してみることが出来るのが香り酢の楽しみ方の一つでもあります。しかし、比較的強めの香りが付いている酢に独特の強い香りの薬味や果物を加えてしまうとバランスが悪くなってしまうことがあります。香り酢を作るときには、出したい香りを上手く引きたてられるようなお酢を使うと良いでしょう。また、和食用の調味料やドリンク酢にして飲んだり割ったりする用の御酢など、使う用途に合わせて香りを使い分けるのも楽しいと思います。初めはクセのない穀物酢をベースに自分の好きな香りの食材を漬け込んだり、エキスを絞って加えて利するのがお勧めですよ。

簡単! ゆず生姜の香り酢レシピ

さっぱりとした穀物酢にゆずとしょうがを漬け込んだものは和食にもドリンクにもぴったりです。市販のゆず酢を使って作るのも簡単でお勧めです。

ゆず生姜の香り酢の材料

  • 穀物酢 200ml
  • ゆず(皮のみ) 1個分
  • 生姜 100g

ゆず生姜の香り酢の作り方

  1. ゆずを洗って皮をむき、ザルなどにおいて1日天日に干しておきます。ゆずの皮を干さずにそのまま使ってもかまいませんが、崩れやすくなります。
  2. 生姜は皮ごと刻みます。すりおろすより、細かく刻んだほうが生姜の香りやエキスが出ると思います。
  3. ゆずとしょうがを保存用の容器に入れ、穀物酢を加えます。容器のふたをして、冷蔵庫で5日~1週間したらゆず生姜の香り酢を一度濾して、ゆずと生姜を取り出して完成です。寝かせている間は一日一回容器を軽く振って香り酢の中身が混ざるようにしましょう。料理の調味料や鍋のポン酢に利用しても美味しいですし、お湯でゆず生姜の香り酢を割ってハチミツを加えるとほっと温まる香り酢のドリンクが楽しめます。

ゆず生姜の香り酢を使った簡単ドレッシングレシピ

ゆず生姜の香り酢と玉ねぎを使うと簡単なドレッシングを作ることが出来ます。玉ねぎを細かいみじん切りにします。フードカッターなどで細かく砕くとさらに玉ねぎのエキスがでて美味しくなります。そこにゆず生姜の香り酢とごま油を少々加えて混ぜ合わせたら出来上がりです。さっぱりとした香りと味が食欲増進と玉ねぎやゆずの成分で血液がサラサラになる効果も期待できます。

ごまとお茶の香り酢レシピ

ゴマの香ばしい香りを閉じ込めた香り酢もお勧めです。ほうじ茶と組み合わせることで香ばしさが一層増します。黒酢を使ってまろやかな香り酢にするのがお勧めの、ちょっと変わった香り酢です。

ゴマとお茶の香り酢・材料

  • 黒酢 (玄米黒酢がおすすめ)200ml
  • 黒ゴマ 100g
  • ニンニクスライス 2枚
  • ほうじ茶 50g

ゴマとお茶の香り酢の作り方

  1. ニンニクは薄めにスライスしておきます。黒ゴマは炒ってすり鉢でよくすりおろします。
  2. すり鉢に黒酢を加え、すりおろしたゴマを溶かすように混ぜます。
  3. 保存用の容器にほうじ茶とニンニクをいれ、そこにゴマと黒酢を混ぜたものを加えます。冷蔵庫に入れて5日~1週間ほど寝かせて完成です。ほうじ茶の渋みが気にある場合には、一度濾して使ってくださいね。

花の香り酢レシピ

食用の花を使った香り酢は見た目にもちょっと素敵です。甘めに作ってドリンク用の香り酢として使うのがお勧めです。りんご酢を使うとまろやかになります。

花の香り酢レシピ・材料

  • りんご酢 200g
  • ジャスミン 20g
  • 食用カーネーション 2~3個
  • 氷砂糖 80g

花の香り酢の作り方

  1. ジャスミンは市販の乾燥タイプを利用すると便利です。食用カーネーションは軽く洗って水をよく切っておきます。氷砂糖は砕いておきましょう。
  2. 保存用の容器にジャスミンとカーネーションを入れ、花びらが砕けてしまわないようにそっと氷砂糖を加えます。
  3. 容器にりんご酢を加えて軽く混ぜたら、ふたをして冷蔵庫で5日~1週間ほど寝かせて完成です。お湯やミネラルウォーターで割ってもお菓子に混ぜても美味しいですよ。
Copyright 2006 suppin-kirei All Rights Reserved.