「せんべい」はそのまま食べるだけでもおいしいですが、たまには料理にも活用してみませんか?
「せんべい」を使うことで、いつもの料理にちょっとした変化をつけることができます。煎餅の種類別で合う料理なんかはあるのでしょうか?
そういうことも含めて、ここでは各項目のページ紹介をしていこうと思います。
このページでは「せんべい汁」について紹介しています。今回紹介している煎餅料理の中で、唯一ちゃんと料理と呼べるものですね。煎餅を使っている一番有名な料理ではないでしょうか。
青森県や岩手県などの東北地方で古くから愛され続けている「せんべい汁」誕生の歴史、レシピなどを公開しています。この料理に欠かせない材料が「南部せんべい」。南部煎餅の魅力が存分に引き出されているんですよ。
「南部せんべい」を手に入れる機会があったら、ぜひ作ってみてくださいね!味噌汁風にするか、鍋風にするかはお好みで♪野菜がたっぷり食べられて、しかも煎餅の食感が面白い一品です!必ず「せんべい汁」専用の南部煎餅を使うことが、おいしく作るコツです。
このページでは「せんべいおこわ」について紹介しています。これも東北地方では「せんべい汁」と並んで人気のある「南部せんべい」を使った料理(一応、料理になるのかな…?)です。
実に単純な料理で、2枚の「南部せんべい」で「おこわ」をはさむだけ!「おこわ」ではなく、お赤飯をはさむ「赤飯せんべい」バージョンもあります。また、この「せんべいおこわ」発祥の地、青森県・三戸町についての情報や地元で作られているレシピも記載していますので、参考にしてくださいね。
ちょっと何か食べたいなぁと思ったときのおやつに最適です。そのほか、名古屋のお土産品として、それから結婚祝いにも贈ることが多い「赤飯せんべい」(お菓子)のことも解説していますよ。
このページでは「せんべいチョコレート」について紹介しています。「せんべい」とチョコレートって不思議な組み合わせのように思いますが、案外よく合うんですよ!バレンタインデーをはじめ、誕生日や記念日のちょっとしたプレゼントに、普段のおやつにぴったりです。
高級な柿の種の情報もあり、特に甘い物好きの女性には要チェックの内容となっています♪「せんべいチョコレート」のレシピも必見!使う煎餅やチョコレートの種類によって味もいろんな風に変わります。口の中で混ざり合うチョコレートと煎餅の風味を楽しんでくださいね。
ちなみに「ゴマせんべい」や「塩せんべい」などの薄味の煎餅を使うことをおすすめします。さらに煎餅とチョコレートを使ったちょっと変わった食べ方として、チョコレートフォンデュも紹介しています。おいしく食べるポイントをぜひご覧になってください!
このページでは「お好み焼きせんべい」について紹介しています。「お好み焼きせんべい」は昔、駄菓子屋さんでよく見かけました。「赤ちゃんせんべい」にソースや青のりがかかっているアレです!
やさしい薄味の「赤ちゃんせんべい」がお好み焼きの風味を引き立ててくれますよね。関連情報ということでお好み焼きの歴史や関西風と広島風の違いについても説明しています。あなたは関西風と広島風、どちらがお好みですか?
もちろん、家庭で簡単に作れる「お好み焼きせんべい」のレシピもお見逃しなく!お子さんにはおやつとして、大人にはおつまみとして作りましょう。このほか、大阪で市販されている「お好み焼きせんべい」の情報も公開しています。気になる人は通販で買うこともできるので、ぜひどうぞ♪