ビシソワーズ
じゃがいもの冷たいスープのことだというのは、誰もが知っていることですね。では、食べたことはありますか?ない人も多いでしょう。
ビシソワーズは、暑くて食欲のない時でも、気軽に豊富な栄養を摂ることができるスープなのです。
ビシソワーズとは
ビシソワーズは1917年、ニューヨーク生まれのスープです。フランス人のシェフによって考え出されたこのじゃがいものスープは、日本でも大人気ですね。
じゃがいもの冷たいスープで、じゃがいも本来の栄養素と、材料に使う牛乳のカルシウムで、夏の食欲のないときにでも、口当たりがよくて飲みやすく、必要な 栄養を摂れる最高のスープです。食欲が落ちていても 、必要なミネラルやビタミンが摂れて、そのうえおいしいのですから言うことなしですね。
フランス料理 の名前の付け方は、素材や調理法、ソースの名前から命名されることが多くあります。このスープはポタージュなどのことを指し、フランスの中部にあるヴィシー地方に名前の由来があります。「ヴィシー風のポタージュ」という意味です。
ビシソワーズの作り方
フランス料理の一品でもあるビシソワーズ。イメージからして、レシピが難しいと感じるかもしれませんがそうでもありません。
ミキサーを使用しますが、お持ちでない場合は、じゃがいもを煮崩れるまでしっかり煮て潰して漉すだけでも十分作ることができます。使用するじゃがいもは男爵薯がいいでしょう。
材料(4人分)
- 男爵薯 400g
- 玉ねぎ 60g
- バター 15g
- コンソメ(固形) 1/2個
- 水 2カップ
- 牛乳 3カップ
- 生クリーム 1/4カップ
- 塩こしょう 適宜
- パセリ 少々
作り方
- じゃがいもは皮を剥き、5mm幅にスライスしておきます。芽が出ていたら取り除き、緑色に皮が変色しているようであれば、厚めに剥いておきましょう。
- 玉ねぎの繊維を切るように薄切りにし、鍋を弱火にかけて玉ねぎが透き通るまでバターで炒めます。
- 玉ねぎを炒めた鍋にスライスしたじゃがいもと水、コンソメを加えて煮立つまで中火にします。アクはきれいに取り除きましょう。
- 煮たってきたら火を弱火にしてフタをします。約20分ほど、柔らかくなるまで煮込みます。
- 煮崩れるくらいに煮えたら火からおろし、粗熱をとります。
- 粗熱がとれたら滑らかになるまでミキサーにかけます。ミキサーがない場合は鍋の中でじゃがいもを潰し、漉し器で漉しましょう。
- ミキサーで漉したものに冷たい牛乳を加えます。塩こしょうで味を調えたら、氷をはったボールにつけて冷やすか冷蔵庫で冷やします。
- 冷たくなったらガラスなどの器に盛りつけ、生クリームをたらしてパセリを散らします。
アレンジ編
紹介したビシソワーズのレシピは基本的な作り方です。これをアレンジして、牛乳を豆乳に変えてみたり、カロリーの気になる人はバターを使わずに、玉ねぎを炒めずにじゃがいもと一緒に煮込んでもいいでしょう。セロリを細かく刻んで入れたりしてもいいですね。枝豆やモロヘイヤを入れて、ほんのりグリーンのビシソワーズも見た目には涼しいですね。自分なりに色々アレンジしてみましょう。
冷たくしていただくだけではなく、温かくしてもおいしく召し上がれます。
スープの種類を挙げるとこれまた数多くのスープが存在するわけですが、冷たいスープとなるとさほど数が多いとは思えない印象です。
トマトやカボチャの冷たいスープはビシソワーズと並んで結構名前も知れていますが、中にはキュウリのスープや枝豆などの変わり種もあります。やはり抵抗なくすんなり口にしてみようと思えるのは、メジャーで名前の知れたスープになってしまいますね。
じゃがいもは、保存のきくものですので常に常備している家庭もあるでしょう。ここで のビシソワーズのレシピでは男爵薯を使っていますが、もちろんメークインなどのじゃがいもでもおいしく作れます。2~3個だけ残っていて、数が中途半端で 買い足さなければ料理に使えない場合などは、冷たいスープを作ってみましょう!