絵画リンク集

絵画

学校の勉強や調べ物に役立つリンク

昔のおもちゃアルバム
昔のおもちゃアルバムおじいちゃんおばあちゃんやお父さんお母さんが、こどものころに遊んでいたおもちゃや遊びについてせつめいしています。むかしは、おもちゃを自分で作っていたんですよ。夏休みなどに昔のおもちゃをつくってみませんか?
ススムくんの太陽系探検隊
ススムくんの太陽系探検隊私たちが生きているこの地球は、太陽系(たいようけい)の中にあります。その太陽系の惑星(わくせい)は、地球のほかにもいくつもあります。それぞれの惑星の説明や、見つけ方、神話などをしょうかいしています。ここで、見つけ方を読んで、夜の空を見上げてみませんか?
生きた化石
生きた化石人間がたん生するよりもずっと昔から形をかえることなくいる動物を「生きた化石」といいます。生きた化石は、珍しい動物もいるのですが、動物園で見ることができるしゅるいや、飼うことができるしゅるいもいるんですよ。どんな動物が生きた化石なのか調べてみましょう!
ぼくらの地球・地球温暖化教室
ぼくらの地球・地球温暖化教室今、地球は少しずつあたたかくなってきています。地球があたたかくなる原因はどのようなことなのか、そしてあたたくなれば、私たちにどのようなえいきょうがあるのかをせつめいしています。
省エネ塾
省エネ塾あたりまえのように使っている、ガスや電気はいろいろなエネルギーを利用してつくられています。そのエネルギーの元もずっとあるわけではありません。使えば使うほどへってしまうのです。エネルギーを節約すること、それが省エネなのです。

美術や絵画に役立つリンク

イタリア美術を調べたい!
中学校の美術の教科書で見る作品の中でイタリアに関係する美術について解説しています。
ゴッホの生涯
ゴッホの生い立ちや時期別にたくさんの絵を紹介しています。
ゴーガンの世界
ゴッホと共同生活を送ったこともあるゴーガン(ゴーギャン)の絵画を大きいサイズで見ることができます。
印象派時代館&絵画切手館
印象派の画家のせつめいと絵、そして、画家たちが描いた絵を元にして作られた切手の画像を見ることができます。
国立西洋美術館
ミレー、コロー、クールベ、ルノワール、ピサロなど有名な画家の絵画を所蔵(しょぞう)・展示(てんじ)している美術館です。
ルーブル美術館
フランスにあるルーブル美術館のホームページです。日本語でせつめいされていますよ。
オルセー美術館
モローやマネの作品などがオルセー美術館に所蔵(しょぞう)・展示(てんじ)されています。ホームページは英語で書かれています。
ニューヨーク近代美術館
ルソーやロートレックの絵画を所蔵(しょぞう)・展示(てんじ)しているのがニューヨーク近代美術館です。こちらも英語のホームページです。
ナショナルギャラリー
イギリスのロンドンにある美術館です。モネやルノワール、ターナー、ゴッホなどの作品を見ることができます。英語のホームページですが、日本語のせつめいをみることもできますよ。
ボストン美術館
アメリカにある美術館で、ミレーやゴーギャンの作品があります。ホームページは英語で書かれています。
情報処理推進機構:教育用画像素材集
学校の授業などで絵画の画像を使いたいときに素材集です。「インターネット美術館」という項目にたくさんの美術に関する画像があります。

絵画

Copyright 2006-2007 19世紀絵画教室 All Rights Reserved.

運営会社