紙のリサイクル
廃品回収に出したあとの読み古した雑誌や新聞紙はリサイクルされて新しい紙へと生まれ変わります。牛乳パックも例外ではありません。どのような物に生まれ変わるのでしょうか。紙のリサイクルは環境保護のために私たちができることの一つです。
紙のリサイクルとは
様々なシーンで一度使われた紙を繊維状に戻し、再び再利用して利用することです。リサイクルしやすいのは原料にパルプが使われている紙で、日本での古紙の回収率は70%を超えています。意識を持って廃品回収に出すよう心がけ、ゴミとして出すことのないようにしましょう。紙のリサイクルで作られるのは、再び用紙としての紙であったり、ティッシュペーパーやトイレットペーパーだったりします。ほとんどの紙がリサイクルできるのに対して、トイレットペーパーだけは当たり前ですが使い捨てですね。どうしようもありません。
紙のリサイクルの歴史
紙のリサイクルが始まったのは近年になってからだと思っていませんか? 実は1000年以上前の奈良・平安時代にはすでに紙はリサイクルされていました。昔の紙はとても貴重なものでしたので、大事にリサイクルしながら使っていたのですね。
リサイクルマーク
リサイクルマーク、目にした事があるでしょうか。容器包装をするにあたって、私たち消費者がリサイクルマークを見て、その区分を一目でわかるよう「識別表示」を義務づけられたものです。缶類やプラスチック類も同様です。自主表示としては、紙パックやダンボールのマークもあります。
紙のリサイクルの流れ
まずリサイクルのために廃品回収に古紙を出すわけですが、どれもこれも一緒くたにまとめてはいけません。新聞紙は新聞紙(広告なども含む)、雑誌は雑誌、ダンボールはダンボールと同じ種類で分けてまとめます。ダンボールは開いた状態かたたんだ状態でまとめましょう。使わなくなったカレンダーや封筒、お菓子が入っていた箱も紙でできています。もちろん廃品回収に出すことができますが、テープやプラスチックなどを取り除き、紙だけの状態にして出しましょう。年々リサイクル率も上がってきています。ゴミではなく廃品回収に出しましょう。
古紙パルプの作り方
廃品回収業者から、集められた古紙が製紙工場へと運ばれます。ここで古紙がパルプに再生されてリサイクル用紙に生まれ変わります。
- 温水と薬品を古紙と混ぜてドロドロになるまで攪拌されます。同時に古紙からインクが剥がれます。
- 何段階かに分けて小さな穴に通されます。ここで大きなゴミが取り除かれます。
- 更に小さい穴を何段階か通過させ、小さなゴミも取り除かれます。
- 洗剤を入れ、洗剤の細かい泡で剥がれたインクを浮かせます。インクだけではなく、紙に含まれる塗料など様々なものが取り除かれて繊維だけが残ります。
- 過酸化水素水を混ぜ、ねずみ色をした古紙を漂白します。
- 漂白された繊維を綺麗な水で洗い流し、その後脱水します。これでリサイクルに使われる紙の原料、古紙パルプのできあがりです。
- 必要に応じて用紙としての紙やトイレットペーパー、ティッシュペーパーに加工されます。
紙パックのリサイクル
牛乳パックなどのアルミを使用していない紙パックも、リサイクルの対象となっています。古紙回収率よりも少し落ちますが、紙パックの再生率は30%を超えています。1リットルの紙パック30枚あれば、トイレットペーパーなら5個、ティッシュペーパーだと3~4箱再生できます。紙パックをリサイクルに出すときは綺麗に中を洗って乾燥させて開いた状態で出しましょう。余談ですが紙コップのリサイクルもできます。
紙おむつについて
紙おむつの環境問題がささやかれていますが、自治体によって不燃ゴミだったり可燃ゴミだったりとその処理もマチマチです。汚れてしまった紙おむつはどうしようもありませんが、それを包装しているパッケージはリサイクルできるはずです。おむつをしている子供さんがいる家庭でのリサイクルの分別は大変かもしれませんが、子供の将来のためにも環境問題に取り組んでいきましょう。
▲ページTOPに戻る
|