スライダーの投げ方


  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー

スライダーの投げ方

スライダーは、カーブと同じように(右投手が右打者に投げた場合)外角に逃げていくような変化を起こします。カーブと違う点は、カーブがリリース後、ナチュラルに変化していくのに比べて、スライダーはある一点でカクリと曲がることです。変化幅はカーブほどないものの、急に変化するのでバッターに見切られにくく、打ち取りやすい変化球といえるでしょう。

スライダーとは

ちょっと変わった握り方から投げることによって、バッター途中でふっと落ち込むような横滑りを見せてくれる変化球です。カーブよりも斜め下に変化していくのと、突然変化を開始するのが特徴です。カーブより習得が難しく、使いこなしも難しいのですが、相手を打ち取りやすいと言うポイントではスライダーの方が上でしょう。現在の野球界では、かなり人気のある変化球ですね。スライダーはもう少し分けると、普通のスライダーと縦(軸)スライダーの2種類に分けられます。もう一つ、カットボールも高速スライダーとして分けられることがあるんですが、握り方からして違うので、別物として紹介します。

スライダー(ノーマル)

スライダー対応横回転右投手が投げた場合カーブと同様、捕手側からみて右に曲がります。カーブほど横変化が激しいわけではなく、重力の影響を受けて右斜め下に落ち込んでいくのですが、大抵の野球解説書に書いてある通り、「カクっと」変化するのが特徴です。そのため、スライダーはかなり打者の技量がないとついていきにくい変化球といえます。

縦スライダー

縦回転今の野球界ではスライダーを投げられる投手は結構いますが、こちらの縦スライダーを投げられる投手はかなり限定されるはず。通常横方向に回転するはずの方向が縦回転になったスライダーです。回転方向的にはストレートの真逆、変化軌道はフォークボールということになります。重力+回転による変化なので、キレのいい落ちる変化球となります。習得はかなり難しいのですが、覚えられたらかなりイケます。覚えられたら、ですが・・・

スライダーを投げる目的

スライダーはカーブほど簡単、というわけではありませんが、現在の野球事情というか、スライダーを持ちダマにしているという投手の量から言っても、覚えられない事はないはずです。かなりの練習が必要だとはおもいますが。そこで、せっかく覚えたのなら効率よく使ってあげたいものですね。こちらもスライダーと縦スライダー、両方を紹介してみましょう。

スライダーを投げる目的

不利なカウント普通のスライダー・・・といってあなどらないように。正直スライダーは使いこなせると色々な局面で役に立ちます。ただ、ひんぱんに投げると見切られてしまうので、ここぞ、というときの決め球として使いたいものですね。具体的には、カーブと組み合わせて空振りを狙うとか、カウントが有利なときにボール覚悟で空振りを誘う・・・など、カーブより攻撃性が高い使い方を狙うのがいいでしょう。なお、コントロールに自信がなければ、カウントが不利な時には使いにくいです。スライダーを武器にするなら、カウントを不利にしないようにしたいですね。

縦スライダーを投げる目的

こちらは、強力フォークボールと言ってもいいかもしれません。フォーク最大の欠点と言うか恐怖として、すっぽ抜けというものがありますが、スライダーならその心配は少ないです。また、フォークは指や手の長さ・大きさなどによって投げられる人が限定されるのですが、スライダーにはそれがありません。狙いどころはズバリ、空振りさせたいとき。三振を狙うときなどにおすすめです。ただ、見送られるとまずボールになりますし、キャッチャーの後逸の危険もありますから、強力だからと言って考え無しに投げるのはどうかと思います。

スライダーの握り方

やはり写真を見てもらいたいと思います。ストレートの握り方を指一本分ずつずらしていき、人差し指が余るという、ちょっと独特の握り方をします。特に人差し指がいらない子扱いなので、握り方が見られるとバッターにばれます。投げるときは、握り方を見られないようにすること。とはいっても、ストレートの時は見えるように握って、スライダーの時は見えないように・・・とかやってもやっぱりばれます。どんな変化球にもいえますが、投げる前に球種がばれたら変化球の意味が半減します。自然に、しかも相手にわからないように握れるように練習しておきましょう。 スライダーの握り方

スライダーの投げ方

スライダーは、そのままストレートと同様に投げます。後はリリースする瞬間に指先でボールを切るイメージを持てば、変化してくれるはず。カーブほどではないのですが、そこそこ習得しやすい変化球といえるでしょう。ただし、縦スライダーは天性といいますか、簡単に習得できる人がいるかと思えば、いくらやっても無理という人もいます。回転を縦にすることを考えながら、あれこれ試すしかないのかもしれません。実際縦スライダーを使いこなしている人も、大抵はスライダーを投げているつもりです。それが偶然縦スライダーになっていると言うのが実情らしいです。

スライダーをさらに強力な武器に!

スライダーは面白い変化球で、速球を投げると横変化が大きく、遅い球を投げると縦変化が大きくなります。要は遅いと重力の影響を受けやすいってだけですけどね。つまりスライダーを使いこなせば、誰でも2種類の変化を狙えると言うわけです。ただ、そのままだと見切られるので、速い球はより速球(ストレート)に近づけ、遅い球はカーブあたりと同じ速度を目指せば、さらに強力になるでしょう。縦スライダーはそのままで充分強力ですが、球速を上げ、さらにフォーク同様相手のヒッティングゾーン近くで変化できるようになれば、鬼に金棒です。もしも縦スライダーを覚えられたら、切り札として育てる価値は充分です。

練習方法の補足

スライダーは先ほどいったとおり、ほかの球と区別がつかなければつかないほど効果を発揮します。どちらかというと変化量より、そちらが優先ということになります。事実、変化量なんてごくわずかの高速スライダー、カットボールが人気なのを考えてみれば、わかってもらえると思います。そのため、スライダーはあなたのほかの球種と似た速度・モーションで投げられるようにする練習が必要です。ついでに、握り方を見られないような練習もしておくといいでしょう。他をいくら頑張っても、握り方をみられたら一発と言うくらい、スライダーはわかりやすい握り方ですから。

スライダーのまとめ

厄介な変化球スライダーは極めればメインウェポンとしての活躍が期待できます。事実、スライダーは慣れないとかなり打ちにくい球です。そのせいか、大抵のチームではスライダー打ちの練習メニューが入っているのではないでしょうか? そうやって、相手もそれなりにスライダー対策はしているかもしれませんが、それだけ厄介な変化球ともいえます。あなたのメイン変化球として育てても損はない変化球だと思いますから、試してみてはいかがでしょうか。


変化球スピリッツ
  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー
関連キーワード