ストレートの投げ方

シュートの投げ方

  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー

ストレートの投げ方

いくつかのページで紹介しましたが、ストレートと言うのは立派な変化球の一種です。実は、ホントの意味で変化球じゃないボールというのは、フォークとかあのあたりの回転を加えない球のことなんですね。ストレートは回転の力によって重力に逆らい、よりまっすぐ進む変化球といえます。では、ストレートについて投げ方、そのほかを説明してみましょう。

ストレートとは

下に握り方の写真を紹介しますが、大抵の方は知っているかと思います。リリース時に、ボールの上部にかかる人差し指と中指のホールドを「切る」ことによってバックスピンをかけて投げ出します。このバックスピンの影響で、重力による自然落下に逆らってよりまっすぐ飛んでいくわけですね。普通に日本語で速球・直球というと、このストレートを指します。ちなみに、下手投げのピッチャーは横回転のストレートになるので、ややシュート回転の軌道を描きます。

ストレートを投げる目的

投手と変化球このストレート、通常はピッチャーの基本の球種となるでしょう。身体や肩・肘の負担も少なく、球速も威力も安定しているため、通常はこのストレートを多用することになると思います。また、コントロールも付けやすいので、そういった意味からも重宝するでしょう。そのため、ストレートを投げる目的というのは、カウントを整えたいとき、そのほかの変化球を投げるための前フリ、決め球として・・・などなど、あらゆる局面に渡ってきます。どんな局面でも頼れる基本の球、それがストレートです。
さらにもう少し考えてみましょう。ストレートは、次に投げる球が何であっても、相手を追い込む力があります。チェンジアップで球速を変えてみてもいいですし、高速変化形(SFF・カットボール・高速スライダーなど)で、ストレートと思った相手を詰らせる、フォーク・カーブなどで空振りを誘ってカウントを有利にする・・・などさまざまな使い道があります。
さらに、ストレートをピッチングの組み立ての基点としている人も多いでしょう。こうした人は、ピッチングのリズムが崩れてきたなと思ったら、ストレートから立て直していくとずっと立て直しやすいはずです。

ストレートの握り方

まずは、写真を見てもらいたいと思います。ぱっと見ると、人差し指・中指・親指の3本でホールドしているように見えますが、大事なのは折り曲げた薬指と小指。ここを併せた4点でしっかりとホールドしないと、球に力が入りません。上手く握れましたか? ところで、ボールを握る際にはシーム(縫い目)が結構大事です。ストレートの場合、このシームに人差し指・中指がかかると、回転の威力が増します。いちいち見て確認すると相手バッターにばれるので、自然にホールドできるように練習しておきましょう。 ストレートの握り方

ストレートの投げ方

ストレートの投げ方=通常のピッチングということになります。あとはリリース時に上手に指で回転を与えられるようになれば文句なしです。ただし、回転を増そうと思ってツメをかけるのは良くありません。ツメをおかしくしてしまいかねませんから、無理はしないようにしましょう。

ストレートをさらに強力な武器に!

大抵のピッチャーにとって、ストレートはメインウェポンと言えますから、ストレートの速度・コントロールは非常に大事と言うことになります。コントロールを安定させるのはそのまま投げ方を安定させればいい、ということになります。具体的には投球時に、脚を上げますね? あの状態でしっかり安定できれば格段にコントロールが増すはず。速度や球威をあげたい場合は脚を高く上げてやればかなり変わります。つまり、脚を高く上げても下半身が安定すれば、球威・コントロール共にワンランクアップするはず。そこはひたすら練習しかありませんが。

練習方法の補足

脚を上げても安定すればいい、とは言いましたが、投げるつもりで脚を上げないと意味はないです。ただ脚を上げるだけなら意外と安定するものですし。具体的な練習方法としては、片足を上げた状態で数秒静止し、安定を確認したら投球といった練習が効果的です。メジャーリーグでもやっている結構有名な練習方法ですけどね。これで確実に安定してきたら、脚を高く上げることに挑戦すると良いでしょう。球速より、まずはコントロール優先の練習です。

ストレートのまとめ

ランナーストレートはあらゆる変化球の要になる球です。いかにSFFなどの高速変化球を覚えたとしても、ストレートに威力がなければ効果は望めません。
そして、ほかの変化球に比べると格段に安定性・信頼性の高い球です。ストレートを投げればいつでもストライクが取れる・カウントが整えられるようになっていなければなりません。それに、ストレートに信頼が置けるようになれば、ほかの変化球の使いでがぐっと増します。もしほかの変化球でカウントが乱れても、ストレートでストライクが取れると思えば、ボールに外れるような変化球も使いやすくなりますね。


変化球スピリッツ
  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー
関連キーワード