変化球を投げる目的

  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー

変化球を投げる目的

ほかのページでも軽く触れましたが、なぜ変化球を投げるのか? または覚えるのか? というところを詳しく説明しておかないとならないかと思います。まあ、友人とキャッチボールでいきなりナックルを投げてびびらすというのも(個人的には)アリかと思いますが、さすがにそんな一発ネタのために努力するのもなんなので、変化球を覚える意義について話してみましょう。

変化球を投げる必要

小学生などは、肩や肘を痛めるからという理由で禁止されるくらいの変化球。実際は変化球=肩や肘を痛めるものではないのですが。考えてみると、禁止しなくてはならないほど、小学生でも変化球を投げたいと思っているわけですね。ピッチャーであるからには、なんとしても打たれたくない、点数を与えたくないわけで、そのためには球種を増やすのは効果的です。相手にヒットを打たれにくくする、その可能性を高めるのが変化球なわけです。

読みあい・化かしあい

理論的には、あなた(ピッチャー)の球種が速球一本なら、バッターは来る球の位置・タイミングを合わせればバットに当たるわけですね。ただし、どんな名バッターだって、バットを振る時間がある以上、ある程度予想を立てて「ここ!」と思う一点を振りぬくことになります。今ホームベースの上を通過したからそれにあわせてバットを振る・・・では間に合いませんからね。強打者というのはこの「読み」が優れている選手ともいえるでしょう。こんなバッターに毎回同じ速球を投げていては、あっさり読まれて打ち込まれます。

変化球でプレッシャーをかける

バッターと変化球では、もしもあなたが、カーブを持っていたら? 相手はあなたのボールを読むときに「速球ならこの軌道」「カーブならこの軌道」と、どうしても両方の可能性を考える羽目になります。コンマ1秒の判断がヒットとファウルの境目になる野球において、相手にかなりのプレッシャーを与えることになるでしょう。バッターとピッチャーの力量が近ければ近いほど、こうしたプレッシャーが大きな役割を果たしてくるのです。また、球種が多ければこちらとしてもピッチングの組み立て材料が増えることになり、選択が増えます。つまり、変化球を投げる意義と言うのは、相手に次に来る球を絞らせにくくすることなのです。

変化球の球種は多いほどいいのか

変化球と投手まったく同じフォームから、キレのいい変化球をバシバシ決められるのであれば変化球の球種が多い方がいいに決まっています。しかし、例えプロのピッチャーにしても、数種の変化球を持っているだけです。どうしてか、といえば答えは簡単で、変化球が難しいからです。
もちろん、ただ投げるだけなら何種類も投げられるでしょうが、実戦に投入できるレベルの変化球というものはそう簡単に投げられるものではありません。一番いいのは、速球を主軸に、充分に練りこまれたいくつかの変化球が投げられることが理想と言えるでしょう。ただ変化球を投げられる、というのと実戦に使える変化球を持っているというのではまったく意味が違ってくるわけです。また、例えキレの良い変化球を持っていても、相手に読まれては無意味です。カーブを投げるときにいちいち投げ方やフォームが変わったり、握り方を確認しているようでは、実戦には使えないと言うことも忘れないようにしましょう。

変化球のTPOを知る

カウント例えば、あなたが素晴らしい落差のフォークボールを投げられるとしても、毎回そればかり投げてはすぐに対応されるでしょう。よほどの変化球投手でない限りは、速球を主軸に、時折変化球を混ぜていくのが基本になると思います。変化球はここぞ、というところに使ってこそ効果倍増ということですね。
では、どんな場面に変化球を投げるべきか考えましょう。

打者が打ち気な時・1

もう、ガンガン打ってやろうと打者が待ち構えているときには、打ち気をそらすような変化球が良いでしょう。大きく曲がるようなカーブ、チェンジアップ、フォークなどがオススメです。思わず手を出してくれれば空振りや凡打に打ち取れる可能性が高まります。

打者が打ち気な時・2

同じく、速球に近い高速変化球を投げられるのであれば、速球のつもりで振った打者の手元でボール一個分でも変化してくれれば真芯で捉えられる事なく、凡打に打ち取れるでしょう。いわゆる打たせて取るピッチング、というヤツです。

カウントに余裕があるとき

カウントに余裕がある時は、相手の警戒心を高める布石、または次の速球をより早く見せ付けるために、故意にボールになるような変化球を投げることもあるでしょう。手を出してくれれば儲けもの、そうでなくても相手には次の球はなんだろう? と考えさせる事になります。

相手を追い込んだとき

カウントで相手を追い込んでしまえば、相手は見逃すわけに行きませんからどうしても手を出す必要があります。そこを得意の決め球で決める・・・ピッチャーの会心の瞬間だと思います。

そのほか

最後の決め球の速球をより早く見せ付けるためにわざとゆっくり目の変化球を多用するとか、いかにもバントを狙ってきそうな場合にボールになる変化球でそらすとか(リスクもありますが)など、ピッチングを組み立てるうえで変化球が果たす役割は大きいと思います。


変化球スピリッツ
  1. 変化球の理論を知ろう!
  2. 変化球のメカニズム
  3. 変化球の種類
  4. 変化球を投げる目的
  5. シームは意外と大事!
  6. 変化球の歴史
  7. 現代vs昔の魔球
  8. 新魔球?ジャイロボール
  9. 現代式変化球SFF
  10. 卑劣な変化球
  11. 変化球を投げる前に!
  12. 投球フォームを知ろう
  13. 肩について知ろう
  14. 変化球を投げた後のケア
  15. 変化球の投げ方
  16. ストレートの投げ方
  17. カーブの投げ方
  18. スライダーの投げ方
  19. カットボールの投げ方
  20. フォークボールの投げ方
  21. チェンジアップの投げ方
  22. ナックルボールの投げ方
  23. シンカーの投げ方
  24. シュートの投げ方
  25. ジャイロボールの投げ方
  26. ジャイロボールフォーム
  27. サイトマップ
  28. LINK
  29. プライバシーポリシー
関連キーワード