コイン博士になろう!

コインとは

コインは硬貨(こうか)ともよばれていて、1円~500円までのお金のことをいいます。これらはみんな金属(きんぞく)でつくられているんですよ。コインのはじまりは遠(とお)い昔、飛鳥(あすか)時代だといわれています。今では私たちの生活になくてはならないものとなっているコインについて学んでみましょう。

穴がなかった!

日本のコインの基礎知識

5円硬貨と50円硬貨には穴が開いていますね。これは誰でも知っていることですね。

でも、以前の5円硬貨と50円硬貨には穴が開いていなかったって知ってしますか?

昭和23~24年に発行された5円硬貨と昭和30~33年に発行された50円硬貨には穴が開いていないのです。5円硬貨は見た目が10円硬貨のようです。今では稲穂がデザインされていますが、穴なし5円硬貨には国会議事堂、ハトと梅の花が描かれています。

一方50円硬貨ですが、穴をあけて材料費を浮かせようとして穴あき硬貨が作られましたが、実際作ってみると、穴を開けるほうが材料費がかかってしまうことが分かったというエピソードがあります。

記念硬貨

記念硬貨は重要な出来事や何かの節目になると、財務省が発行する硬貨です。近年では、地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されていて、平成20年発行分から平成28年まで、各自治体から、記念硬貨が発行されています。千円硬貨と500円硬貨になります。10000円硬貨(天皇在位60周年記念)などもあり、記念硬貨とはいえ、そのまま額面通りに使用することができますが、中にはプレミアがついているものもありますので、安易に額面で使用するのはやめましょう。

使えるの?

とある店舗で東京オリンピックの記念硬貨が支払いのときに出され、店員はいぶかしげな顔をしています。自動販売機でも使えないから店頭で出すしかないと言うお客さん。もちろん普通に使えるのですが、千円銀貨だったので店員さんは躊躇したのでしょう。千円といえばお札のイメージしかありませんからね。でも、コイン売り場で買い取ってもらうと、東京オリンピックの千円銀貨は1250円程で買い取ってもらえ、250円お得になるんですよ!

500円硬貨がなくなる危機!

1円、5円、10円、100円、500円と、日本には5種類のコインがありますが、もしかしたら500円硬貨がなくなってしまうかも!というお話です。

なんと偽造硬貨が多発しているために、以前流通していた500円紙幣に戻すという案が出ているそうです。どうなるかは分かりませんが、硬貨にしても紙幣にしても、偽札、偽硬貨が出回るのはついて回りますので、あまり意味がないような気もします。

ページの上に移動